学校名 | 上智大学 |
学部 | 外国語学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 千葉県市川市市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 自分自身塾に通ったことはありません。自身で勉強方法を確立して勉強を継続しておりました。 【今まで指導経験】 栄光ゼミナールにて約一年間、英語を中心に個別・集団指導経験があります。 【指導した生徒の合格実績】 留学の時期が被った為、担当生徒の受験まで寄り添うことが出来ませんでした。 【生徒を指導する上で心がけていること】 生徒様の目線で考え伝えること。相手の目線で誰にでもわかりやすい説明を図を用いて説明する事を心掛けています。また、"勉強"の意味を伝えられる指導方法を心がけています。義務的に課せられているという意識ではモチベーションの管理が難しい勉強も、意味があると理解できると目的が生まれ、継続する事に楽しさを見出せると考えています。自分はそのマインドセットで高校では常に全教科で5を保ちました。また、今も毎日英語の学習を欠かさず継続しています。勿論苦ではなく、楽しく続けています。全ては& amp;quot;やり方"ではなく"スタンスや考え方"に起因すると思います。単に勉強方法を教えるのではなく、勉強に向き合う根本の考え方にも向き合い、生徒様の今後の学習に対する姿勢を変えていきたいです。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |