学校名 | 横浜国立大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 受験はひたすら自分との闘いだということです。通塾していても結局自分でやらなければ、勉強の絶対量を上げなければ受からないと思います。私は自分で勉強するのが得意だったので大きなアドバンテージとなりました。 【今まで指導経験】 少数規模の地元の個人経営塾で高校2年生の頃に1年間、中学3年生(高校受験用)を4対1、小学6年生(中学受験なし)を2対1、小学4年生を1対1で指導していました。教科は主に数学、英語で特に英語は評判が良く生徒様のご両親から指名を頂く事もありました。大学受験は物理化学選択ですので物理化学を教えることもできます。 【指導した生徒の合格実績】 中学3年生の4人のうち2人は地元の公立進学校に、1人は私立進学校に、もう1人は公立高校(進学校でない)に進学しました。どれも自身のレベルにあった第一志望でした。 具体的には 宝塚市立北高等学校、伊丹市立北高等学校、履正社高等学校等です。 【生徒を指導する上で心がけていること】 とにかく自分で考えられる力をつけ、自分で勉強できる体力をつけてもらえるように、参考書には記載されていない途中の考え方、着眼点等を具体的に解説するように心がけています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味、特技はピアノです。また中3まで器械体操をしており、大学からまた始めるつもりです。漢検、英検共に2級をもっています。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |