学校名 | 名城大学 |
学部 | 薬学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 愛知県知多郡 |
コメント |
学校名 | 名城大学 |
学部 | 薬学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 愛知県知多郡 |
コメント |
学校名 | 桃山学院大学 |
学部 | 社会学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 兵庫県宝塚市 |
コメント |
学校名 | 東京大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 東京都文京区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 親から勉強をしろと言われてやってもなかなか成績は上がりませんでした。成績向上には信頼できる講師との出会いや適切な指導は当然必要ですが、私は「自ら進んで学習する」姿勢が一番大切だということを学びました。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 広島大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 広島県広島市 |
コメント | 【自己PR】 理科、数学が得意で、野球をやっていました。 【ご自身のこれまでの勉強について】 効率の良い勉強を意識して取り組んできました。 【指導経験・保有資格】 塾講師として働いています。 【コメント】 |
学校名 | 神戸大学 |
学部 | 農学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント |
学校名 | 滋賀医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 滋賀県大津市 |
コメント | 【自己PR】 高校の時はバレー部に所属していました。 テニスもたまにやります。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意教科は英数理です。 中学受験と大学受験を経験しました。 【コメント】 |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 大阪府吹田市 |
コメント | 中学1年の時から医学部に入ることを目指して塾に通いながら勉強してきたので医学部の対策は間違いなくできます。医学部以外の対策もできるのでどこの志望でも問題ないと思います。 指導経験はないですけど、定期考査などの時は友達にわからない問題を教えたりしていました。 温厚な性格ですので小さい子に対しても落ち着いて向き合って丁寧に教えていきます。 |
学校名 | 東京医科歯科大学 |
学部 | 歯学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 東京都世田谷区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】いろんな塾に手を出しましたが、自分の成績が上がって意欲的に勉強しているときがやはり一番成績も上がりやすかったように思います。生徒さんにもそういう体験をしてもらえればうれしいです。 【今まで指導経験】家庭教師の経験はありませんが、中学高校時代は同年代のクラスメイトにしばしば教えることはありました。小学二年生の妹がいるのですが今でも空いている時間に勉強を教えたりしています。 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】テキストの使い方ひとつとっても人によってあうあわないがあります。会わない勉強法をいつまでも続けていては、成績も上がらず勉強が嫌になりがちです。家庭教師という個人に向き合える環境だからこそ、生徒にあった勉強のやり方を提案できればと思います。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】小学5年からずっとサッカーをやってきました。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 京都産業大学 |
学部 | 経営学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 大阪府豊中市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 何か目標を持ってそれに向けて努力をする大切さや、新しいことを知ることの大切さを受験勉強で感じました。 やりがいというものは大きな原動力になっていたと思います。この経験を生かして毎授業で何か一つでも新しい発見を持ち帰ってもらえるような授業をしたいです。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 名古屋大学大学院 |
学部 | 多元数理科学研究科 |
学年 | 卒業 |
住所 | 千葉県浦安市 |
コメント | 【自己PR】 テニス、カメラ、プログラミング 【ご自身のこれまでの勉強について】 高校時代についてですが、数学は1位、物理と化学は3番以内ほどでした。偏差値では数学は80前後、物理や化学は70ぐらいです。物理は1度だけ80を超えたことがあります。 大学は数学を専攻していたため、現在は数学しか教えられませんが、希望があれば、物理は再学習可能であると考えています。高校での勉強は勉強スタイルが重要であると考えているため、指導の際も要領のいい勉強方法を伝授し、参考になれればと思います。 【指導経験・保有資格】 中学、高校の数学免許を保有しています。 【コメント】 勉強についてとやかく言われるのが好きな生徒は多くないと思います。生徒のモチベーションを上げることから、始めていければと思います。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン