学校名 | 名古屋外国語大学 |
学部 | 現代国際学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県蒲郡市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 熟読、速読の大切さ(英語)を感じました。 やはり、語彙力は必要不可欠だと思いました。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 名古屋外国語大学 |
学部 | 現代国際学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県蒲郡市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 熟読、速読の大切さ(英語)を感じました。 やはり、語彙力は必要不可欠だと思いました。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 九州大学大学院 |
学部 | 理学府学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 福岡県福岡市 |
コメント | 【自己PR】 学習塾・家庭教師の力を借りることなく、志望高校、志望大学を1校のみ受験しストレート合格。 高校3年までサッカー部に在籍し全国大会出場。 限られた時間を有効に使った効率の良い勉強方法を教えることができます。 趣味:サッカー(高校時代全国大会出場)、ピアノ、書道8段、読書、等。 【ご自身のこれまでの勉強について】 修猷館高校3年(女子):北海道大学獣医学部合格(現役) 等 |
学校名 | 青山学院大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 広島県三原市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 信州大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 長野県松本市 |
コメント | 資格は数学検定3級、漢字検定3級を取得しています。得意科目は数学です。 |
学校名 | 杏林大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都三鷹市 |
コメント |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府豊中市 |
コメント | 英語、物理、化学が得意です。小学生、中学生の勉強はどの教科でも大丈夫です。一緒に勉強頑張りましょう。 |
学校名 | 日本女子大学 |
学部 | 人間社会学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 神奈川県相模原市 |
コメント | 私は今、小学校の教師になることを目標に教育学科で勉強をしています。得意な教科は社会(日本史)で中学社会の免許も取ろうと思っています。また、私には知的障がいの弟がいるため支援教育にも興味があり、これも免許を取れたらいいなと考えています。持っている資 格は数検、漢検準2級、英検3級でピアノや水泳、書道を習っていた経験もあります。人と関わることが好きで 生徒会役員として活動をしたり、ボランティアにも参加したりしてきました。家庭教師はまだやったことはないのですが、教師として働いている両親の姿を見て、誰かに何かを教える立場になって働きたいと思い登録しました。家庭の環境もあり、誰かをサポートしていくことには自信があります。より良い教育を心がけていこうと思っているので、よろしくお願いします。 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新5年 |
住所 | 岐阜県多治見市 |
コメント | 【自己PR】 基礎から丁寧に教えていきます。 【ご自身のこれまでの勉強について】 |
学校名 | 立教大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都板橋区 |
コメント | 未経験ですが生徒さんに勉強の楽しさを教えていけたらなと思います! 精一杯努力します |
学校名 | 京都大学 |
学部 | 工学研究科 |
学年 | 新修士1年 |
住所 | 京都府京都市 |
コメント | 【自己PR】 現在、大学院の電気工学専攻の研究室に所属しており、制御の分野を勉強しています。論理的に考えることが得意で、中学高校も数学や理科を得意としていました。 また、体を動かすことも好きで中学高校とバスケットボール部に所属しており、現在もバスケットボールサークルに所属しています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 数学と物理を得意としています。 【指導経験・保有資格】 個別指導塾の塾講師をしていました。そこで様々な生徒を指導しており、家庭教師に活かせると考えています。 【コメント】 "何が分からないのか分からない。" 勉強に一度つまずいてしまうと陥ってしまう感覚です。私も幾度か経験したことがあります。一方で、分からないことが分かるようになることは勉強への意欲にもつながります。自分の経験を活かして、理解できるまでじっくり授業をやっていきたいです。また、「勉強しようかな」と自発的に勉強に取り組めるような授業にしたいです。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン