学校名 | 東京国際大学 |
学部 | 言語コミュニケーション学部 |
学年 | 3年 |
住所 | 埼玉県所沢市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 私が中学1年から高校3年まで通塾していた個人塾では、生徒を子ども扱いするのではなく、1人の人間として敬語を使い、心を込めて丁寧に指導をして下さったことが印象に残っています。どんな子どもにも無限の可能性があり、講師は子どもの成長と成功の補助をするものだと学びました。【今まで指導経験】 現在は、明光義塾新所沢教室にて中学生を中心に英語と数学を教えています。 【生徒を指導する上で心がけていること】 無理な学力向上を図るのではなく、生徒の実力+αを心がけ、少しずつ着実に成績UPと学習習慣の定着を狙います。 生徒の性格に合わせて、無理のない授業を心がけています。 また、生徒にできるだけ快適な勉強空間を提供するために、その子の好きな飲み物や飴を持っていきます。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 2018年2月から12月まで11ヶ月の間、アメリカオレゴン州ウィラメット大学にて語学留学を経験しました。 現在は、東京国際大学にて外国人教授のもとで、全て英語で宗教学、国際社会問題、コミュニケーション学、英語学習法について学んでいます。 本格英会話、受験英語、中学高校英語、TOEIC、英検の補助に自信があります。TOEIC740点(2018年2月取得) 趣味は、海外ドラマと洋画鑑賞です。子どもとお話することが大好きです。 スポーツは、水泳とスキューバダイビングを嗜んでいます。休日はジムに通っています。 |