学校名 | 千葉科学大学 |
学部 | 危機管理学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 千葉県銚子市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 中学校3年時、初めて自宅から最寄りの塾に通い始めました。 当初、何を勉強したらいいかなど、分からないことだらけで始めた受験勉強でした。当塾講師方には様々なことを教わりましたが、その時点で学んだことは、勉強というのは、量<質。という事でした。 無事、高校受験も終わり、高校生になって、さて何をしようか。大学受験の厳しさなど知る由もなく、高校受験と同じように上手くいくだろう。と、1年、2年。。。と日々淡々と生きていました。高校3年生になって、さて勉強しようとしても、忘れてしまった感覚はそう簡単には戻らず、非効率的な勉強の日々でした。結局、センター試験では目標の8割5分越えはならず、センターが終わった後に、もっとこうしておけばよかった。と悔やむ日々が続きました。そこで自分が学んだことは、日々、自分に何が足りないのかを考え、逆算しながら目標設定をするこ とと、勉強はやればやるほど、楽しい。ということでした。 自らが教える生徒に、自分を反面教師として、より高みを目指してほしい。勉強の楽しさを、全身全霊伝えていきたいです。 【今まで指導経験】 |