学校名 | 東京大学 |
学部 | 工学部電気電子工学科 |
学年 | 4年 |
住所 | 東京都台東区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 まず一つに、勉強は一人でするものだということを強く感じています。このことは自主学習という言葉に通じるものがあります。10代の学生の多くが自主的な勉強になんらかのバリアを感じているのではないでしょうか。自身も自主勉強がままならない時期があり、今に至って拭えない後悔があります。 もう一つに、同志がいることの強みについてです。ここでいう同志とは、同い年で同じ志望校である友達に限らず、先生やご家族といったとりまく良い環境も指します。この同志がいるということが、何よりも自分のモチベーションを高め、ときに相談をするなど、研鑽を積むことができる手助けとなると考えています。 いづれも大学浪人時代に強く感じ学んだことであり、こうした自分の考えも提供できればよいと考えています。 【今まで指導経験】 家庭教師として、主に私立中学受験を控えた小学生や大学受験を控えた高校生を、塾講師として、高校受験や大学受験を控えた中高生を指導しておりました。 【指導した生徒の合格実績】 早稲田中学校、芝中学校、明治大学など 【生徒を指導する上で心がけていること】 勉強ではインプットの時間と、アウトプットの時間、そしてその両輪を維持することが大事だと考えております。これらを意識した時間の使い方を過去の経験から還元し、生徒様と共に成長することを心がけています。 また、大学生という身分を生かし、自分が大学で何をしているか、それが生活の中でどう関わっているかなど、少し脇道に逸れながらも興味深い話などしつつ、集中力の切れないように有意義な時間を過ごそうとも心がけています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 小学生の頃から野球をしており、今はサークルで活動しています。音楽も好きで、かつてはエレクトーンを演奏しておりました。 高校生の頃は、科学の知識や思考力を競う「科学の甲子園」で県代表として全国大会出場もさせていただきました。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |