学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 創造理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 神奈川県横須賀市 |
コメント | 私は、コミュニケーション能力は高い方だと思うので、会話の面では心配ないと思います。 指定校推薦で、入学したのでテスト勉強なら任せてください。 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 創造理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 神奈川県横須賀市 |
コメント | 私は、コミュニケーション能力は高い方だと思うので、会話の面では心配ないと思います。 指定校推薦で、入学したのでテスト勉強なら任せてください。 |
学校名 | 東京理科大学 |
学部 | 理学学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都杉並区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 現役時の通塾や浪人時の授業で一流の講師陣から授業を受け、それを復元するような教え方を心がけたいと思います。 【今まで指導経験】 高校生の頃に中学3年性の子を教えていて無事第一志望に合格してもらうことができました。 【指導した生徒の合格実績】 第一志望の女子校に合格。 【生徒を指導する上で心がけていること】 個人個人に合わせた、その子が一番わかりやすい応報で教えたいと思います。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 ピアノをやっておりました。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都新宿区 |
コメント | 多忙なため短期のバイトを探しています。 |
学校名 | 奈良県立医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府大阪市 |
コメント | 医学部生ではちょっと珍しい?公立高校出身です! 部活はテニスをしていて、大学になった今でも続けています! 公立中学のときにクラスメイトに英語や数学を教えていたので、指導経験は豊富です! |
学校名 | 首都大学東京 |
学部 | システムデザイン学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都町田市 |
コメント | 僕は中学の全科目、高校の物理、化学、地理、英語、数学を教えることができます。大学受験は後期入学でした。医学部を目指していたので、面接や小論文対策もできると思います。僕は、効率的な勉強方法を産み出すことには自信があります。そのため、勉強に苦手意識を持つ 生徒さんでも意識改革をして、学力を伸ばせると思います。この仕事を通して、生徒ともに自分自身も成長していくというスローガンのもと頑張らせていただきます。 |
学校名 | 千葉工業大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 千葉県習志野市 |
コメント | 得意科目は数学と英語です!高3の模試でセンター英語の点数が90点台でしたが、センター試験では169点取れました!英語の出来ない子の気持ちがわかるので、英語の先生をやりたいです! |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都武蔵野市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 愛知教育大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県刈谷市 |
コメント | 数学と英語が得意です! 責任を持って頑張りたいと思います。 よろしくお願いします! |
学校名 | 一橋大学 |
学部 | 商学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都立川市 |
コメント | 一橋大学実戦模試では数学全国1位でした。算数・数学なら任せてください。 |
学校名 | 立教大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 東京都板橋区 |
コメント | 卒業年度 平成30年 自己PRとして、次の2点を挙げさせて頂きます。 1点目は、生徒様に対して精神的に寄り添うことが出来ることです。そして2点目は、英語指導力です。 まず1点目に関してですが、生徒様が学力の伸び悩みで困っている際、一緒に悩み、考えて、答えを導かせてあげるというものです。一般的には、各科目の学習方法の改善に焦点が限定されてしまいがちですが、私はこれに加えて、生徒様の日々の就寝時間などの生活習慣や生徒様独自のモチベーションの向上方法に視点を向け、学力の向上に貢献することが出来ます。 例えば、以前某個別指導塾で有名私立大学を志望する生徒様を受け持つ機会がありました。その生徒様が抱えていた悩みは、どうモチベーションを向上させ、維持するかというものでした。その解決策として行ったことは、徹底的な対話でした。大学へ行くことのメリットや生徒様の将来のビジョンまで話をすることによって当人のモチベーションを受験が終わるまで、向上、維持させることが出来ました。 また自己PRの2点目として、英語指導力を挙げさせて頂きます。私は、次のことを信念として、生徒様の英語力向上に寄与します。大学受験英語を突破する為には、長文読解の攻略が鍵になるのではないかと考えています。そのために単語、熟語、構文解釈、読解法等のそれぞれの英語学習分野を余すところなく、理解し、暗記する必要があるということを生徒様に伝え、理解してもらい、納得感を持ち、学習に励んでもらうことが重要であると考えます。 例えば、先程の例に挙げさせて頂いた生徒様の有名私立大学の英語では、長文読解の点数配分が6-7割近いものであったため、長文読解の攻略は必須のものでした。その生徒様に取り組んでもらったことは、大量の単語や熟語の暗記はもちろんのこと、英文の構造的な把握に多くの時間を割いてもらいました。特に長文読解法において、多くの生徒様が苦手とする構造把握に焦点を絞り、学習を積み上げてもらったことで、英語を得意科目にしてもらえました。 以上が、自己PR2点となります。 ご査収の程、よろしくお願いいたします。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン