登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名近畿大学
学部経営学部
学年新1年
住所奈良県香芝市
コメント【自己PR】
楽しくをモットーに心掛けています!
【ご自身のこれまでの勉強について】
論理的に考える
【指導経験・保有資格】
英検準二級
【コメント】

学校名東京外国語大学
学部国際社会学部
学年新1年
住所東京都調布市
コメント英語の偏差値が80以上です。国語も教えられます。高校受験の数学等も大丈夫です。高校生でドイツに留学した経験あり、社会も得意です。宜しくお願いします。

学校名中央大学
学部法学部
学年新3年
住所東京都日野市
コメント英検準一級 toeic930もってます。
5年間海外に住んでました。
世界史、英語、小論文は教えられます。

学校名創価大学
学部文学部
学年新1年
住所神奈川県川崎市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
昨年度、大学受験に挑戦しました。何回も落第の結果を受けてしまいましたが、学校の先生をはじめ、周りの人々が支えてくれたおかげでなんとか受験を乗り越えることができました。この受験を通して、支えてくれる人のいるありがたさ、教えてくれた先生への感謝、努力して結果を勝ち取ることのうれしさを学びました。

【今まで指導経験】
勉強の指導をしたことは友人と教えあう程度で、ほとんどありません。
しかし、土曜、日曜には中学野球の指導に当たっています。

【指導した生徒の合格実績】
指導の経験がありませんので、ございません

【生徒を指導する上で心がけていること】
野球においては教えることよりも経験や体験を伝えることを意識して指導にあたっています。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味は野球観戦です。プロ・アマ関係なく、努力している姿を見ること、全力でプレーする姿を応援したくなるからです。
大学では教職課程に登録し、中高の教員免許(社会)を取得する予定です

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名佐賀大学
学部理工学部
学年新1年
住所佐賀県杵島郡
コメント・英検準2級
・数学や化学が得意で化学はセンター試験で8割、数学は2次で7割超え。
・未経験ではあるが教えるのは得意な方
・特に化学は誰にも負けない指導力があると思う


学校名熊本大学
学部工学部
学年新1年
住所熊本県熊本市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強は自分の努力はとても大切だけど、なんでも聞ける先輩や教師などのよい指導者の存在が大切だと感じました。
【今まで指導経験】
高校生時代に、私が通っていた宮崎南高校のフロンティア科では地区の小学生を対象に学習会を開いていました。私はその学習会に講師として、個別指導の形で参加していました。
【指導した生徒の合格実績】
不明です。
【生徒を指導する上で心がけていること】
自分がそうだったように、指導者の的確なアドバイスやヒント1つをきっかけに勉強ができるようになることがあります。生徒にそんなきっかけを与えられるように、自分もひとつひとつの発言に魂を込めて指導します。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
私は、高校時代グローバルサイエンスキャンパス(GSC)に参加し、月に3、4回ほど大学で工学系の研究を行っておりました。その際に国際学会にも参加しました。そのような経験から英語をはじめとした学校での学習の大切さを学びました。私がもし、生徒をもったなら私が経験したことをはじめとし、生徒に勉強することの意義を誰よりも強く教えることができます。
趣味はバスケ、楽器です。高校では、部活ではバスケ、また、趣味でバンドをしておりました。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名名古屋市立大学
学部芸術工学部
学年新1年
住所愛知県名古屋市
コメント

学校名早稲田大学
学部社会科学部
学年新1年
住所千葉県流山市
コメント英語が苦手な生徒に英語を教えたいです
早稲田志望(文系)詳しく教えられます

学校名大谷大学
学部教育学部
学年新2年
住所京都府京都市
コメント高校卒業後にヨーロッパ・ハンガリーの医学部に留学した後、退学して帰国し小学校の教職を目指しています。小学生の児童に限らず、色々な年齢の生徒の学習の手助けがしたいです。

学校名慶應義塾大学
学部政策メディア研究科
学年新修士2年
住所神奈川県横浜市
コメント【自己PR】
趣味は小さい頃から続けている、クラシックバレエです。中学のころは茶道部に入っていたこともあり、たまにお茶会にも足を運びます。大学時代は、高校留学でお世話になった団体のボランティア活動に打ち込んでおりました。将来の夢は、私も模索中ですが、建築と芸術に関わるお仕事に就きたいと考えています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
私は今、慶應義塾大学の修士学生として、建築を学んでおります。理系と思われることもありますが、実は学部は、慶應義塾大学法学部政治学科です。文転ではなく、理転した経験から、苦手と思っていた教科にもチャレンジする生徒さんを応援したい気持ちでいっぱいです。

あまり科目に得意不得意の差がないのですが、
ドイツ留学していたこともあり、
語学教科は私自身、時間をかけて勉強して来ました。

中学受験はしておりませんが、しっかり定期テストに向き合っていたこともあり、高校も大学も推薦、AOで入学いたしました。
受験対策よりも、日々の学習のご相談、指導の方が私は得意だと思います。
【指導経験・保有資格】
まだ経験がないのですが、その分、一人一人の学習の悩みや目標に向き合っていきたいと思います。
【コメント】
私は小学校、中学校の頃、まさか大学に進学するとも、慶應法に入学するとも、修士まで進学するとも思っていませんでした。それは、当時”勉強は得意ではない”という思いからでした。それでも、勉強する喜びを教えてくれた家族や先生、友人のおかげで、今日まで学ぶことを楽しく続けてまいりました。私も勉強を通して、みなさんの人生の中で、何かお役に立てたらと思っております。よろしくお願いします。