学校名 | 東京大学 |
学部 | 理科一類学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 東京都西東京市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 中学高校で塾に通わずに自分で勉強して成績を上げました。その中で自分から勉強を始めるモチベーションの作り方や必要最低限の勉強をこなすための計画性を身につけることが出来ました。 また特に数学、物理を勉強する中で基礎に立ち返ることの大切さを学びました。 国語の二次試験の勉強では、完全な正解など存在せず、現在の結果に満足せず常に改良の余地がある事を思い知らされました。【今まで指導経験】 ないです。 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 東大現役合格は自分の努力と勉強法のおかげもありますが、小学生のころ親がきちんと勉強する週間をつけさせてくれたことが大きいです。生徒には勉強をする習慣をつけさせるために勉強の楽しさを学ばせることを心がけます。そのためには苦手克服に頑張ります。 また基礎を教えることを大事にしたいです。例えば小学生なら足し算掛け算のスピードを上げること。難しい問題をとくことよりも、基礎的な問題をきちんと理解させる事が勉強では近道です。基礎をきちんと理解出来るように指導します 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 塾なし、公立高校から東大現役合格 英検一級 趣味はアメリカのドラマを見ることです 中学では柔道部、高校では水泳部に在籍し、現在は大学の空手部に在籍しています。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |