学校名 | 学習院大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | |
コメント | 外国生まれ育ち、大学、就職は日本、就職後は海外赴任 外国人友人多く、世界から見た日本や、比較文化論得意。 |
学校名 | 学習院大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | |
コメント | 外国生まれ育ち、大学、就職は日本、就職後は海外赴任 外国人友人多く、世界から見た日本や、比較文化論得意。 |
学校名 | 金沢大学 |
学部 | 理工学域学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 石川県金沢市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 受験勉強では自分を管理してくれる人間はおらず、中心にあるのは「自分」であるということを学びました。受験ではただ学力を試されるのみでなく、自己管理能力も試されているのだと思いました。 【今まで指導経験】 なし 【指導した生徒の合格実績】 なし 【生徒を指導する上で心がけていること】 未経験ですが、私が高校時代に友人に教えていた時は、自分だけが話すのではなく、相手にも教えたことの解説をさせたりと、双方向でのやりとりを心がけました。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 私は、理系大学生ですので理系が得意なのはもちろんですが、最も得意なのは英語です。それゆえ理系と英語と広く教えることができます。上にも書いたように高校では友人に教えを乞われ、ミニ授業もしたりしまして、とても分かりやすいと評判でした。 |
学校名 | 創価大学 |
学部 | 経営学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強は最低限の量と高い効率性が大切 【今まで指導経験】 同級生に数学を教えていた 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 大阪市立大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 大阪府大阪市 |
コメント | 【自己PR】 大阪市立大学医学部新二回生です。 部活はバスケットボール部に所属しています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 法政大学 |
学部 | 経営学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強は、どの教科においてもまず理解が重要で、その上で暗記すると自分は効率が良いということ。しかし受験においては理解にこだわりすぎるとうまくいかない部分もあるので臨機応変な対応が必要だと思います。勉強は、ただやるだけでは成績を伸ばすのは難しく、例えば、覚えようというような意欲をもって取り組む必要がある。いわゆるこの部分が勉強の質であると思う。この意欲を持ってどれくらいの時間取り組むことができるのかが勉強において重要であると考えます。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 神戸大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 家庭教師、塾講師歴20年以上です。 有名私立中学受験から、国公立大医学部受験まで理系教科を中心に幅広く講義出来ますので、宜しくお願い致します。 |
学校名 | 横浜市立大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都大田区 |
コメント | 【自己PR】 「受験勉強って何をどう勉強するのが効果的か分からない」 「今の勉強法でいいのかな、時々不安になっちゃいます…」 「受験校ってどうやって、どう選べばいいの?」 そう言った悩みをお抱えの方はいませんか? ですが、ご安心ください。 私のノウハウは、だれにでも、「受かりたい!」という気持ちさえあれば実践できます。 もちろん、勉強そのものを教えることもできますし、数学・英語・物理・化学どの教科も指導します。 私の勉強に対する考え方ですが、正直に言って勉強そのものは自分でやるのが一番早いです。 ・受験勉強の効果的な方法を教えてもらい、その上で勉強を管理してもらう これらは、あなたのための、お子様のための、受験勉強のコーディネーター・家庭教師だからこそできるものです。 また、大学選びについてもお力になれると思います。 お悩みをお抱えの方の連絡をお待ちしています。 【指導経験・保有資格】 【過去実績】 |
学校名 | 大阪府立大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 大阪府堺市 |
コメント | 自分は理数系なので、数学と化学が得意なので主に教えていきたいと思ってます! |
学校名 | 東北大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 福島県福島市 |
コメント | 福島県庁を2015年3月に定年退職し、家庭教師を始めました。中学生までは、国語、数学、理科、社会、英語。高校生は、英語と文科系科目をご指導します。 |
学校名 | 東京学芸大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 福岡県朝倉郡 |
コメント | 【自己PR】 映画を見ることやギターを弾くのが趣味。 高校で数学を教えることが来年の目標。 青年海外協力隊としてタンザニアで二年間、生活したこともあり、スワヒリ語が話せます。 【ご自身のこれまでの勉強について】 数学・英語は高3まで指導できます。 数研準一級と英検準一級を持っています。 【指導経験・保有資格】 教員免許を中高の数学でとっています。 【コメント】 誰かに教わっている時間よりも、自分で勉強する時間が大事です。自習をどのように行うべきかということも指導できますので、それによって自習も効率よく勉強できるようにできます。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン