【自己PR】 文章のライティングが特技です。 雑誌やムック本に記事を執筆しております。また、音楽が好きで、大学時代は「お琴」のサークルに入っていました。 今も、音楽を聴くことはもちろん、「作る」こともやっており、ゲーム音楽を制作したり(プレイステーション用のゲームの曲も作ったことがあります!)しています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 有名中学、高校には通ったことがありません。 しかし、だからこそ、「出来ない子」の悩みや「何が分からないのか分からない」といった悩みを一通り経験してきました。それは他の先生にはない大きなアドバンテージだと思っています。 高校在学中に、色々な勉強法を試し、「勉強のやりかた」を身に着けてから、成績が急上昇し、出身高校初の現役での早稲田大学入学を果たしました。 得意な科目は、「国語」「英語」「社会」といった文型科目です。しかし、勉強の仕方、やりかたというのは、どの科目でもつながっていますから、「国語」や「英語」だけを指導したとしても、他の教科の成績も上がっていくと思います。 国語に関しては、特に苦手な人が多い「古文」「漢文」が得意です。これは大学院で専門的な知識、技術を身に着けており、ハイレベルな指導が可能です。 また英語に関しても、外国人と日常会話くらいなら問題なく出来ます(高校修了程度の英語がきっちりできれば可能です!)。 大学・大学院ではハーバード大学の教科書を使った英語の授業があり、より高度な英語も身に着けました。 単語や文法の効率のよい覚え方など、指導出来ればと思います。 【指導経験・保有資格】 【家庭教師経験】 有名私立中学の女子生徒の、授業フォローの経験、有名公立高校の受験対策の経験があります。 いずれも、学校内外で行われるテストや模試で大きな成果を出すことが出来ました。 【塾の経験】 塾講師として、一斉授業、個別指導の経験があります。 文型科目の指導は一通り、経験しており、志望校合格を達成させました。 【コメント】 指導にあたっては「基本」を重視したいと思っています。 分からない場所が出てきた。 解けない問題がある。 こうした時に、戻るべきは「基本」です。 基本という土台があれば、応用につなげていくことが出来ます。 ですので、受験を見据えたうえで、学校の定期試験などもしっかりと対策をしていきたいです。 楽しく、易しいところから一歩一歩積みあげて、勉強の達人になりましょう! |