登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名名古屋大学
学部医学部
学年新1年
住所愛知県名古屋市
コメント福井県出身の現役医学科生です。高校時代はいかに効率よく勉強するかに重点を置いてきました。家庭教師として教えている時だけでなく、普段の勉強法なども視野に入れてお教えします。

学校名鹿児島大学
学部工学部
学年新1年
住所鹿児島県鹿児島市
コメント

学校名静岡大学
学部人文社会科学部
学年新4年
住所静岡県静岡市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強をする上で一番大切にしなければならないのは、自分が何を理解できていて、何を理解できていないのかを理解することだと、大学受験勉強をする中で学びました。生徒を教える際には、付け焼刃ではなく根本的な所から理解する手助けをしていきたいと思っています。
【今まで指導経験】
未経験。
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
英検2級、
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名高田短期大学
学部子ども学部
学年新1年
住所三重県津市
コメント

学校名横浜市立大学
学部国際総合科学部
学年新2年
住所神奈川県横浜市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
音楽が好きで、大学ではアカペラ部に所属してます。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名神戸大学
学部医学部
学年新4年
住所兵庫県神戸市
コメント【自己PR】
数学物理化学得意です!
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
英検2級
塾での指導経験あり
【コメント】
生徒さんといっしょに苦手を克服していきたいです!


学校名徳島大学
学部総合科学部
学年卒業
住所徳島県阿南市
コメント通勤(片道)は30分

学校名名古屋大学
学部農学部
学年新2年
住所愛知県名古屋市
コメント去年、私が学部1年生だった時に、半年間ですが小学5年生の男の子と、2ヶ月間夏休みの間に中学2年生の生徒様を指導した経験があります。私は、勉強を教えそれを吸収し、成績を伸ばしていく生徒様の姿を見るのが好きです。
私は理系の学部に所属しています。農学部に所属をしてはいますが、大学受験では、物理と化学を選択したので受験生物はあまり教えられません。その代わり、物理は得意でしたので自信を持って教えることができます。
中学の内容でしたら、全て教えられます。特に、定期試験の勉強方法や点の取り方は、自信を持って教えられます。
最後に軽い自己紹介をします。高校や中学の頃はバスケットボール一筋でした。今は本格的には行っていませんが、サークルで楽しくやっております。他に、読書、自転車、料理が趣味です。今年から一人暮らしを始めまして、毎日料理本を片手に奮闘しております。今は、自分でデザートやパンなども作れられるようになることが目標でございます。
長文になりましたが、読んでくださってありがとうございました。

学校名鈴鹿医療科学大学
学部薬学部
学年新1年
住所三重県鈴鹿市
コメント通勤(片道)は20分 暗算4段
珠算3段
漢検2級
危険物乙4

数学が得意です。
珠算は指導級なので、
計算のやり方そのものも教えられると思います。

小学校・中学校・高校・大学受験
すべて経験しています。

よろしくお願いします。


学校名九州大学
学部理学部
学年新2年
住所福岡県福岡市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
今思い返すと、受験勉強でなかなか上手く行かず悩んだ時に気軽に相談できる友人や先輩がいたという点で自分は恵まれていたと感じております。今度は自分が生徒さんの心の支えの一つになれるよう頑張ります。
【今まで指導経験】
知人に勉強を教えたことは何度もありましたが、仕事として教えた経験はまだありません。
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】
生徒さんの好奇心をくすぐるような授業ができるように一度一度の授業の準備に時間をかけます。 「大人の事情」により教科書で不自然に省略またはうやむやにされている箇所についても、生徒さんが望むなら時間をかけて解説します。 問題の解き方だけでなく、読む人のことを意識した丁寧な答案を作る練習もお手伝いします。 オマケですが、C言語も教えられます。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
中学高校でプログラミングを学びました。
趣味、という訳ではありませんが、普段はこつこつと数学の勉強をしています。数学の魅力の一つは、学べば学ぶほど分からないことが増えていくことだと思います。この表現だとすぐには上手く伝わらないかもしれませんが、生徒さんとの交流の中で分からないことが増えることで生まれるワクワクを共有できるようになれたらいいなと感じております。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】