学校名 | 九州工業大学 |
学部 | 情報工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福岡県飯塚市 |
コメント | 通勤(片道)は30分 中学時代はバレー部主将を務めていました。 高校時代は吹奏楽部でマーチングの九州大会に出場しました。 得意科目は英語です。 オーストラリアに短期留学した経験があります。 |
学校名 | 九州工業大学 |
学部 | 情報工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福岡県飯塚市 |
コメント | 通勤(片道)は30分 中学時代はバレー部主将を務めていました。 高校時代は吹奏楽部でマーチングの九州大会に出場しました。 得意科目は英語です。 オーストラリアに短期留学した経験があります。 |
学校名 | 日本女子大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 神奈川県厚木市 |
コメント | 通勤(片道)は30分 高校受験の際に、お世話になりました。 また宜しくお願いします。 |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 大阪府吹田市 |
コメント | 通勤(片道)は30分 |
学校名 | 創価大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 大分県大分市 |
コメント | 通勤(片道)は60分以上 中学受験合格校:岩田中中学 |
学校名 | 茨城大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 茨城県水戸市 |
コメント | 東進衛星予備校で担任助手をしています。家庭教師経験はありませんが、予備校の生徒から、質問を受けて教える経験があるので、すんなりと馴染めると思いました。 専攻である数学、物理の2科目が特に得意です。 |
学校名 | 横浜国立大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 漢字検定2級 英語検定3級 塾講師歴9ヶ月 |
学校名 | 南山大学 |
学部 | 外国語学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 高校受験を経験しましたが、勉強が分かるようになったのは 本気で学びたいと思った時からでした。その時からの成績の 伸びは今までと比較にならなかったです。 受験で学んだテクニックやモチベーションの上げ方など楽しく そして分かりやすく教えていければと思います。 【今まで指導経験】 指導経験はありません。 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 日本大学 |
学部 | 商学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 神奈川県平塚市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 成績向上のためには、生徒が成績に対して危機感があることが大切。生徒にとって数学、理科は身近に質問できる先生が必要です。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 浜松医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 静岡県浜松市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 はじめは得意教科だった英・国・歴を中心に勉強して成績が伸びました。好きな教科から始めるたのはよかったと思います。ある程度伸びた後は、得意な場所よりも間違えた問題、理解していない箇所を優先することで、成績にムラがなくなりました。苦手科目を勉強するのは大変ですが、ここで頑張るのが大事だと思いました。受験本番では、一回勝負なことがあるので、気負いをなくして、実力の最低限をだすことを心がけることです。 【今まで指導経験】 明光義塾で小・中・高生の全科目を半年以上教えました。 【指導した生徒の合格実績】 一人の生徒に対して複数の講師が交代で見るスタイルでしたので、参考にならないと思います。 【生徒を指導する上で心がけていること】 講師からの口出しが多くならないようにして生徒のやりたいことを優先すること。ただし生徒が苦手な問題、避ける問題を把握しておいて、そこに取り組む時間をつくること。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 本を子供のころから多く読んできました。今も週に2,3冊読みます。 部活は高校までは野球部に入っていました。内野守備です。 実家が岐阜で山登りが好きなので、帰省のたび登りに行きます。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県豊田市 |
コメント | 数学、物理など理系科目が得意で、中学高校ではよく校内一位を取っていました。 高校ではよく友達に勉強を教えたりしていたので、教えるのは慣れていると思います。 それでも家庭教師という仕事は初めてなので、面接の時に家庭教師について詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン