登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名上智大学
学部理工学部
学年卒業
住所千葉県市川市
コメント【自己PR】
勉強をするご本人の気持ちになって、しっかりとサポートします。
相手の長所をみつけるのが得意です
高校では、新体操部、大学と社会人チアーなど
団体競技をがんばってきました。

現在、男3兄弟の母として子育てに奮闘しながら、毎年、近所の子供達に勉強を教えてきました。

【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
教員免許(中学理科、数学、高校理科、数学)
をもっています
私立中学で講師として合計5年勤務

中学受験、高校受験も去年も担当し、第一希望に無事入りました。
【コメント】
中学受験、高校受験の指導経験も多数あり、 お一人お一人にあった学習方法、計画の立て方など、丁寧に お子様と考察します。 おこさまの長所をたくさん見つけ、伸ばしていくこと、 苦手分野の克服に丁寧に向き合っていきます。
ここ数年、年2名担当し、第一志望に合格しています。


学校名早稲田大学
学部スポーツ科学部
学年新2年
住所埼玉県さいたま市
コメント一年間個別指導塾で講師をしていました。経験を生かしつつ自らのスキルアップのために頑張りたいと思います。

学校名松本歯科大学 歯学部中退 京都学園大学 卒業
学部法学部
学年卒業
住所大阪府堺市
コメント【自己PR】
個別指導での経験が4年間あり、他の学習塾では得られない生徒のモチベーション向上を強く促すことができます。よって今までの学生さんからは、卒業まで面倒を見てほしいと多く依頼されました。今後も、こちら堺市で是非学習方法に悩む生徒さんのお役に立ちたいと考えています。
1995年関西外大ハワイカレッジ英語学科合格、2009年近畿大学理工学部数学科特待生合格。2012年松本歯科大学歯学部 編入特待生入学。
【ご自身のこれまでの勉強について】
現在、私は英語と生物を責を任もって指導できます。英語はシカゴに留学していたため、American Englishの聴く 話す 読み書きが可能です。生物系は解剖学・生化学・組織学・生理学は現役の医師と同じ程度の知識があります。
今では、高校数学を生涯学習として継続しています。1995年関西外大ハワイカレッジ英語学科合格、2009年、近畿大学理工学部数学科合格。
【指導経験・保有資格】
がんばる学園、明光義塾での個別指導。関西学習院での家庭教師。
TOEIC720点、TOEFL510点、ハングル語検定5級。
【コメント】
学生のやる気向上や自己学習啓発は、お任せ下さい。

学校名名古屋外国語大学
学部外国語学部
学年新2年
住所愛知県日進市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強に対する姿勢、学習習慣の確立の大切さ
【今まで指導経験】
オーストラリアでのインターンシップ
【指導した生徒の合格実績】
なし
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
人見知りをせずすぐに生徒と仲良くなれる
TOEIC 625点 TOEFL 453点 英検2級

学校名名古屋大学
学部工学部
学年新2年
住所愛知県小牧市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
通塾経験はありません。
【今まで指導経験】
なし。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
高校時代は3年間吹奏楽部で活動をしながら、名古屋大学に合格することができました。また、慶應義塾大学、同志社大学にも合格しました。
英検準2級、漢検準2級、数検2級も持っています。数学に関しては特に自信があり、一番の得意科目です。名古屋大学駅から小牧駅の沿線
ならどこでも。

学校名愛媛大学
学部法文学部
学年新2年
住所愛媛県松山市
コメント将来教員志望で教員免許も取得しようとしており人に教えることが得意です。また部活動などで身に付けた人間性により誰とでもすぐにうちとけることができます。

学校名山口県立大学
学部国際文化学部
学年新3年
住所山口県山口市
コメント【自己PR】
趣味はバイクでツーリングすること。
弓道部に高校時代から所属し、現在も現役で行っております。
将来は国語科の教師になることを目指して頑張っています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
得意科目は国語と生物です。
大学はセンター入試を経て、前期試験で合格いただきました。
【指導経験・保有資格】
特にありません
【コメント】
楽しくわかりやすい指導で展開していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

学校名広島大学
学部文学部
学年卒業
住所広島県広島市
コメント【自己PR】
古本屋巡りや洋画鑑賞。健康維持のためのスイミング。国際理解やALTの授業で知り合った人々との英語などをとおした異文化理解に多大な関心あり,そういう方面の交際を発展させていきたい。
【ご自身のこれまでの勉強について】
大学では国史学つまり日本史を専攻したが,受験の第一志望は東京外国語大学英米語学科で,見事失敗した。未知のことがらとしての歴史や外国の言葉・文化への素朴な興味・関心から大学を志望した。
皮相な受験技術よりも,できるだけ本質的な学問につながる勉強,その基盤を成す「好奇心」が大切だと,学校で生徒を指導していてもますます痛感した。
【指導経験・保有資格】
大学時代に小学高学年に社会科を,中学1年生に英語をそれぞれ20人位の塾で教えた。英語の授業では,岩国の米軍基地の友人をゲストに招いて生の英語を通した発音やコミュニケーションの楽しい練習をした。
資格は,大学で専攻した国史との関係で中学と高校の社会科及び関心を持ち続けた英語の広島県公立高校の教諭免許とさらに教員しながら特別支援学校教諭の免許も取った。
【コメント】
頭から機械的に覚えるのではなく,理屈をわかって理解しながら頭に入れていくように指導したい。全てにわたって素朴な好奇心・興味・関心を大切にしたい。
わかりやすく,楽しい学習をしていきましょう。身の回りの新聞(英字新聞も日本語の新聞も)や週刊誌や音楽の歌詞などの活字も教材になります。もちろんマンガも。理解し、得心した喜びをあなた(生徒さん)と共有したい。

学校名千葉大学
学部教育学部
学年卒業
住所東京都墨田区
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】目標に向かって、目の前の壁を一つ一つ越えていく楽しさ。

【今まで指導経験】小学生3名と中学生5名を大学在籍時に指導してきました。

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】何よりも勉強をする時間というものを好きになってもらうこと。それを一番に考え、楽しい時間を提供することと、そのためにも目に見える成長としてテンスとの点数をより取れるようにしてあげることを心がけています。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】趣味は料理とギターです。また小学校から高校まで野球を続けていました。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】平成25年度


学校名慶應義塾大学
学部法学部
学年新1年
住所東京都世田谷区
コメント英検2級
英語の勉強の仕方を教えたいです。