登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名和歌山大学
学部教育学部
学年新2年
住所大阪府大阪市
コメント【自己PR】
教育学部で教育論をやりながら理学部に編入を考えてます。
どういった教育方法が一般的に行われているのか自分の目で確かめたいです。
小学校は三年生から日能研に6年生まで通っており、中学受験のスキルはありました。
一時期は灘コースにも所属しておりました。
【ご自身のこれまでの勉強について】
数学の塾で数学を教えていました。
化学は忘れているかもしれないですが、他の理系科目に関しては大丈夫です。
【指導経験・保有資格】
塾で数学を教えていました。
【コメント】
やる気はあります。不慣れな点もあると思いますがよろしくお願いします

学校名大阪工業大学
学部工学部
学年新1年
住所
コメント【自己PR】
小学校からサッカーをしており、大学ではフットサルをする予定です。

【ご自身のこれまでの勉強について】
中学受験経験あり。
得意科目は生物と国語です。
高2の時に理転したので、数3は教えることはできませんが、理系科目、文系科目の効率の良い勉強法はわかっているつもりです。
大学は、立命館と近大の薬学部を目指していました。
【指導経験・保有資格】
算盤検定、数学検定を持っています。
廃校になった小学校の教室で臨時の講師をしていました。
【コメント】
自分の出来ることを精一杯しますのでよろしくお願いします。


学校名関西医科大学
学部医学部
学年新4年
住所大阪府大阪市
コメント【自己PR】
中学受験や大学受験の経験を生かしたいと思っています。理系科目の方が得意だと思いますが、文系科目も頑張りたいです。
【ご自身のこれまでの勉強について】
中学受験と大学受験をしました。理科は生物化学選択です。
【指導経験・保有資格】
はじめたばかりですが他に家庭教師をしています。
【コメント】

学校名名古屋大学
学部農学部
学年新2年
住所
コメント【自己PR】
今現在、英会話やアンドロイドのアプリケーション作成などの勉強もしております。もし興味がありましたら、ぜひお声おかけください!

【ご自身のこれまでの勉強について】
私も中学、高校等の勉強では、どのように勉強すればよいのか、どうやって問題を解けばいいのか、そのような事で悩んでいた時期がありました。それを乗り越えて希望の大学学部に合格できたノウハウをお教えできたら幸いです。

【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名明治大学
学部法学部
学年新2年
住所東京都江東区
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強は楽しんでこそ身につくものであると感じました。
歴史や英語の成績が伸びたのは、歴史小説を読んだり、洋画や洋楽を楽しんでいたことが大きいと思っています。
【生徒を指導する上で心がけていること】
指導経験はありませんが、楽しく、身になる授業を心がけていこうと思います。
【自己PR】
趣味は洋画・洋楽の鑑賞と読書、ゲームです。
英検2級、漢検2級の資格を持っており、大学卒業時には学芸員資格を取得する予定です。

学校名立教大学
学部文学部
学年新1年
住所東京都板橋区
コメント普通自動車免許取得
英検漢検2級取得

学校名名古屋大学
学部医学部
学年新1年
住所愛知県名古屋市
コメント高校での勉強を生かしたいため、高校生を教えたいです。
英語が得意です。
センター試験の勉強を重点的にしていたので、センターの5教科7科目は教えられます。(国、数IA・IIB、地理、生物、英語、化学)

学校名東北福祉大学
学部総合福祉学部
学年新1年
住所宮城県仙台市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
私自身、塾に通ったことはなかったです。モチベーションを保つ方法や、勉強のやり方についてなど勉強に向かう姿勢をこれまで学んできたので、活かしていきたいと思っています。
【今まで指導経験】

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】
自主的な取り組みを促せ、私と関わらなくても勉強び対して前向きに捉えてもらえるような指導を心がけていきたいです。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
小論文が得意です。私が志願理由書を添削した友人は全員志望校に受かりました。また、センター試験の自己採点では古典で満点をとりました。

中高6年間、陸上部に所属したこともあって走ることが好きです。

小さい頃から、アニメや漫画も好きです。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名青山学院大学
学部文学部
学年新2年
住所東京都中野区
コメント高校受験で成蹊高校を受験、入学後、留学のため1年で退学。
米国の語学学校で4ヶ月ほど学び、インディアナ州のLaLumiereSchool に編入、2年で卒業。
2年間、日本人が1人もいない状況に自ら身を置くことで対話力、語学力に関しては自信があります。
一般入試で青山学院大学に入学し在学中に帰国子女受験で国際基督教大学を受験、合格。来月から入学予定。
TOEFL ibtスコア、88、(2016年7月)

青山学院大学のフランス文学科は小論文と英語で受験し、国際基督教大の帰国子女入試でも小論文、面接を経験しているため、指導可能です。
私立の他大学の一般入試の対策もしてきたため、英語に関しては大学入試対策もおこなうことができます。
駿台国立2次模試、英語偏差値67


学校名大阪大学
学部文学部
学年新2年
住所大阪府豊中市
コメント大学受験時代は英語、国語、日本史が得意科目でした。大阪大学には後期入試で入ったため、小論文の知識もあります。