登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名大阪女子大学(現在:大阪府立大学)
学部理学部
学年卒業
住所大阪府富田林市
コメント【自己PR】
大学生の時からこれまで、教育業界で勤務してきました。色々なお子様と勉強してきました。一人一人に合わせた指導が可能です。多くの受験生を担当してきたので勉強の仕方や進路相談にのることが可能です。
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
塾講師、家庭教師を含めて15年になります。
【コメント】


学校名同志社大学
学部文学部
学年1年
住所大阪府高槻市
コメント家庭教師の経験も、個別指導で小学生から高校生まで教えた経験もあります。国語と英語が得意で、センター試験や模試などでは安定して9割をキープしていました。

学校名慶應義塾大学
学部経済学部
学年1年
住所埼玉県新座市
コメント来年度から慶應義塾大学経済学部1年となります。家庭教師は初めてですが、現在塾講師もしており、幅広い年齢層に教えています。中学受験、高校受験共に経験しており、高校は慶應義塾高等学校に入学することができました。基礎的なことから受験のコツまで、様々な点にお
いてお教えすることが出来ます。また、現在はTOEIC、漢検2級の勉強をしており、前者は800点、後者は合格を目標としています。是非ご検討の程よろしくお願い致します。

学校名九州産業大学
学部工学部
学年卒業
住所福岡県福岡市
コメント勉強が楽しくなるような指導をしていきたいと思います。

学校名中央大学
学部理工学部
学年卒業
住所埼玉県朝霞市
コメント【自己PR】
中学高校では軟式野球、
大学ではバドミントンをしていました。
学習支援業のほかにコンビニやカフェなど接客業も経験しています。
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
私立女子中高一貫校で非常勤講師をしています。
また、大手学習塾で個別指導をメインに講師もしています。
数学の教員免許を持っており、大学入試まで対応しています。
【コメント】
勉強しても成績がのびない!という生徒さんの気持ちがよくわかります。私自身現役で大学進学が叶わず、浪人し努力でそれを乗り越えました。その経験とノウハウをもとに現在は高校生を主に教えています。

責任をもって鋭意ご指導いたします。


学校名大阪大学
学部歯学部
学年3年
住所大阪府箕面市
コメント【自己PR】
私は人に教えるのが好きで家庭教師の他にも学習塾で指導もしています。
そこで培った経験と自己の受験経験を生かし生徒さんと楽しくかつ確実な成績向上を目指し、精一杯指導して参りたいと存じます。
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
学習塾2年
家庭教師3人

【コメント】
単に解答を教えるのではなく、自分で考える力を身に付けられるように解答までの道筋を説明し、自分の力で解くことを意識した指導を行っています。


学校名上智大学
学部理工学部
学年1年
住所神奈川県川崎市
コメントいままで中学、高校、大学受験の生徒を10ほど教えてきました。また自分も中学受験、国立大学受験をしているので幅広い範囲を教えられます。

学校名東京医科歯科大学
学部医学部
学年1年
住所東京都文京区
コメント

学校名熊本県立大学
学部文学部
学年1年
住所熊本県熊本市
コメント英検二級取得
数学と英語が得意です。

学校名同志社大学
学部法学部
学年卒業
住所兵庫県尼崎市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
中学受験において、受験を決意したのが6年生になってからだったので、とにかく効率よく受験対策を進めました。
その際、塾には通わず家庭教師を週1回頼みました。大学受験時は参考書を用い、独学で受験対策をし、合格しました。
これらの経験から受験または成績向上において、決して受け身ではなく、目標に向かって自分自身で計画等を考え、そして実行することがなによりも大事であることを学びました。
ただ同時に、自分一人だけで勉強を進めていくのは、非常に難しいものであることも痛感したので、家庭教師としてその手助けをさせていただければと考えております。
【今まで指導経験】
在学中に家庭教師を4年間、個別塾講師を3年間やりました。小学生〜大学受験まで幅広い年代の方を指導しました。成績向上・受験対策など様々なパターンがありましたが、それぞれにおいてほぼ目標を達成することができました。
【指導した生徒の合格実績】
関西学院中学、尼崎稲園高校、関西学院大学、立命館大学、同志社大学
【生徒を指導する上で心がけていること】
まず、勉強を指導する前提として信頼関係を確立させることを重視しています。
何気ない会話を大事にし、少しずつでも生徒と仲よくなることが大事だと思っております。
また、課題を出す場合に、なぜこの課題をやる必要があるのかということを明確に説明し、納得してもらった上で、生徒自身が進んで課題をこなしていってもらえるよう心がけています。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味はテニス・サッカーなどアウトドア系だけでなく、アニメやゲームなども好きですので、いろんなタイプの生徒さんと打ちとけやすいかと思います。資格は在学中に行政書士および教員免許(高校公民)を取得し、卒業後は銀行に勤務しておりましたので金融関係の資格も取得しております。社会人を経験した立場からの進路相談や指導もできると考えております。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
2014年