登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名兵庫県立大学
学部工学部
学年1年
住所兵庫県姫路市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】
学校内でよく人に教えています
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
物理の筆記模試で満点経験あり
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名東京女子大学
学部現代教養学部人間科学科
学年2年
住所東京都杉並区
コメント英検2級、漢検2級あります
一年前に個別指導塾で講師をしていました。
宜しくお願いいたします。

学校名学習院大学
学部経済学部
学年1年
住所埼玉県上尾市
コメント資格は数検が3級、英検、漢検がともに準2級を所持しています。
人に何かを教えることが好きであるため今回応募させていただきました。また、生徒さんと真摯に向き合ってよりわかりやすく勉強を教えたいと思っております。

学校名早稲田大学
学部先進理工学部
学年1年
住所東京都中野区
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
私は6年間塾に通いました。塾の宿題の量は多く、授業の進度は速かったですが、真摯に取り組むことで成績が上がることを実感しました。よく、量より質が大事と言われますが、受験勉強に関しては「量が質に転化する」と実感しました。そのため、指導の際には勉強の習慣づけもさせていただきたいと思っています。
【今まで指導経験】
オンラインで質問対応のアルバイトを在宅でしています。
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】成績を上げるうえで大事なポイントは、わからないところを放置しないことと、わかっていると簡単に高を括らないことだと思っています。しかし、学生の多くは学習が進むにつれて復習に手が回らなくなったり、深い理解をせずに新しいことを学ぼうとしたりします。そこで、適切な学習進度のアドバイスと完璧な理解を手助けする指導者がいると学習の効率が上がると思っています。私は、生徒が自主的に学び、成績向上につながる環境を提供しようと心がけています。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
将棋は初段を持っています。中学の時の部活動はバスケットボール部でした。大学のサークルでは釣りサークルとロボサークルに所属し、アウトドアで自然を感じたり、インドアで電子工作やプログラミングを学んでいます。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名茨城大学
学部人文学部
学年2年
住所茨城県水戸市
コメント中学生くらいの内容なら教えられると思います。教え方など、生徒さんの希望にできるだけ合わせて目標に届くよう努力したいと思います。よろしくお願いします。

学校名山梨大学
学部工学部
学年1年
住所山梨県甲府市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強の方法という面では「継続」が大切だと学び、勉強が出来るようになるには「基礎」が大事だという事を学びました。

【今まで指導経験】
特にありませんが、高校時代や中学時代に友達によく「教えるの上手いね」と言われていたので、自身はあります。

【指導した生徒の合格実績】
まだないです。
【生徒を指導する上で心がけていること】
前述した通り、「基礎」と「継続」です。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
自分は化学と英語には自信を持っています。センター試験で選考を物理から化学に変え、4割の所から二週間で8割5分の点数まで伸ばす事に成功しました。英語は大学でも勉強を継続させており、5文型を使わない解法なども丁寧に教える事が出来ると自負しています。
物理、数学も理系である身として高校レベルまでは教えれる自身があります。
文型科目では、政治経済、倫理の二つは大分得意です。両方共全国模試の偏差値で75以上を取った経験があり、今でも教える自身があります。
自分が教える事が出来る科目
英語/化学/数学/物理/政治経済/倫理
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名武蔵大学
学部経済学部
学年卒業
住所東京都狛江市
コメント【自己PR】
特技:サッカー
職業:講師

勉強の内容いかんというよりは、勉強はいかに自分の中でセオリーを創るか。です。
自分の中の公式のようなものを作ってしまえば、点数をとることはもちろん、生涯使えるはずです。
必ず点が取れるように指導しますよ。

かといって厳しいわけでもないので楽しくやりましょう〜
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
塾で教えていた経験があります。
また現在は、心理学の講師ですので、「教える」ということについては大好きですし、得意な方かと思います
【コメント】
一緒に楽しみましょう〜!


学校名立命館大学
学部ほうがくぶ学部
学年1年
住所京都府伏見区
コメント中学3年の夏に塾に通いそこで教わった先生の授業がとても楽しく、嫌いだった勉強も自主的にやるようになりなした。高校では塾や予備校には通わず高校の授業と自分で気に入った参考書を買ったり、友達とわからないところを教えあうことを通じ第一志望の大学に合格できま
した。家庭教師を志望したのは今までの学習が活かせる、なにより教えることが好き、勉強の楽しさを伝えたいと思ったからです。私が家庭教師として心がけようと思っていることは勉強の楽しさを伝えられるような授業の展開、生徒が理解できるまで時間を気にせず最後まで指導して自信をつけてあげることです。私はそろばんを5年間やっていたので計算が得意です。まだまだ経験不足ですが頑張っていこうと思います。

学校名國學院大學大学
学部文学部
学年1年
住所埼玉県狭山市
コメント国語が得意で
センター試験では9割得点を獲得しました。
現代文、古文、漢文全て指導可能です。

学校名筑波大学
学部理工学群学部
学年4年
住所茨城県つくば市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】
今まで塾で小学生の中学受験1人、中学3年生の数学1人などを主に指導しました。受験生は全て志望校に合格させることができました。

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】
生徒の目線に立って指導することを心がけています。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味は旅です。夏休みには青春十八切符を使って日本を旅するといった活動をしました。また、キャンプなどが好きで、小学生を対象にしたキャンプを企画、運営した経験があります。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】