学校名 | 明治大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都杉並区 |
コメント | 性格は穏やかです。 |
学校名 | 明治大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都杉並区 |
コメント | 性格は穏やかです。 |
学校名 | 聖学院大学 |
学部 | 人文学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 埼玉県上尾市 |
コメント | 個別塾で塾講師してます。 |
学校名 | 早稲田大学大学院 |
学部 | 文学研究科 |
学年 | 博士以上 |
住所 | 東京都清瀬市 |
コメント | 【自己PR】 趣味は映画鑑賞と読書です。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意科目は英語・日本史・国語です。 文系数学に関しても勉強していたため、受験数学も部分的に可能です。 【指導経験・保有資格】 東京個別指導学院で4年。 家庭教師として1年の経験があります。 家庭教師時代は障害者学級の児童を指導していました。 【コメント】 |
学校名 | 大阪府立大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 大阪府堺市 |
コメント | 理系科目が得意です。 出来れば高校生の指導を希望します。 大学受験時のセンター得点は775/900です。 |
学校名 | 鹿児島大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市 |
コメント | 英語検定準一級所得しております。(英語に自信はありません)鹿児島大学の入試は前期7位で合格しました。 北九州予備校で3年浪人したので高校の勉強ならそれなりに自信はあります。また現在中学生の塾で質問受けのバイトもしております。高校生の質問もたまに受けております。高校生に教えたいと思っております。科目としては化学または数学が得意です。内容だけでなく、勉強の仕方などもある程度は指導できると思います。熱意のある生徒を待っております。 |
学校名 | 岐阜大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 岐阜県岐阜市 |
コメント | 岐阜大学医学部医学科後期で入学してるため偏差値は高い方だと思います。勉強の仕方から教えることで成績を上げる楽しみを伝えていきたいです。 |
学校名 | 東京都立大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 東京都練馬区 |
コメント | 数学を専攻しています。大学では比較的よく数学を勉強したと思います。教職免許も取得予定で、教育自体にも興味があり、塾講師の経験もあります。数学の指導法については、生徒さん個人の発想力だけに頼らず、基礎事項を抑えた上で論理的思考力を鍛えながら応用問題にチ ャレンジさせるという教え方が得意です。(つまり、単に問題パターンを覚えさせるやり方とは違う方向性の指導法です。) また、受験時代には現代文も得意科目でした。理科については、大学受験では物理と化学を選択しました。勉強だけでなく、映画(洋画)や洋楽(特にロックとヒップホップ)オタクでもあるので、そういった趣味の話も大歓迎です! |
学校名 | 岡山大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 兵庫県明石市 |
コメント | 【自己PR】 私の将来の夢は、子どもたちが笑顔で毎日行きたいと思える学校・学級を作ることです。 「笑顔で毎日行きたい」と子どもたちが思うにはいろんな理由があると思います。会いたい友達、おいしい給食、おもしろい先生、わかる授業、本当にたくさんの要素があると思います。 お子さんが、少しでも学校の勉強に自信を持ち、あしたも学校に行きたいな、発表したいな、などと明るい気持ちになれるよう、家庭教師として携わりたいです!どうぞよろしくお願いします! 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 保有資格 【コメント】 |
学校名 | 明治大学 |
学部 | 経営学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 埼玉県さいたま市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 僕は自分の人生上で、本気で何かをやるということをしてきませんでしたが、初めて本気になれたのが受験勉強です。僕は受験勉強を通して、多くの人と出会ったし、かけがえない経験をしたと思っています。結果も大事ですが、それと同等に努力した過程も大事なんだと実感しました。本気でする努力がいかに素晴らしいものかを、受験勉強を通して学んでほしいです。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 政治経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 福岡県大野城市 |
コメント | ついこの間まで受験生で、現役時に理系三年間、浪人時に文系になったので、中学内容までなら全科目均等に教えられます。また、浪人の中で勉強の方法を逐一分析・軌道修正し続けたので、生徒さんの現状をよく分析して、無理なく一緒に、実力をつけるための実践的なアド バイスが出来ると思います。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン