学校名 | 獨協大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 埼玉県東松山市 |
コメント | 英検は準二級までもっています。 中学時代に偏差値は63ほどでした。 |
学校名 | 獨協大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 埼玉県東松山市 |
コメント | 英検は準二級までもっています。 中学時代に偏差値は63ほどでした。 |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 大阪府箕面市 |
コメント | 大学では活発な部活に所属していて、集中力と体力はある方です。接客のアルバイトをしているので、愛想は良い方だと思っております。中高では友人から勉強の質問を受ける事が多々あり、ある程度教える経験もあります。ひとりひとりの理解力や知識に合わせて教えてあげら れるようにしたいと思います。 |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 大阪府箕面市 |
コメント | 家庭教師は初めてですが、勉強の事だけではなく、高校、大学受験で学んだノウハウも伝授できると思います。得意教科は数学、英語です。 |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 大阪府箕面市 |
コメント | なるべく、その生徒に合った形で指導できればと思います。私自身も一緒に学びたいと思っており、わからない問題には根気強く、わかりやすく教えられるよう頑張ります。 |
学校名 | 香川高専大学 |
学部 | 建設環境工学科学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 香川県高松市 |
コメント | TOEIC535点、漢検準二級 |
学校名 | 流通経済大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | |
住所 | 東京都葛飾区 |
コメント | 資格:実用英語技能検定準2級、日本漢字能力検定準2級、MOS Excel 2013、MOS Word 2013 自己PR:私の強みは一度やると決めたことは粘り強く最後まで取り組む点です。大学1年から家庭教師のアルバイトを始めました。最初は不安もありましたが、生徒のためにできることを精一杯やろうと決め、現在も続けることができています。同じところで何度もつまづいてしまっているときには励ましたり、勉強以外でもコミュニケーションをとることを大切にしています。その結果、わからないところを素直に教えてくれたり、わかるようになったときの喜びを共有できるようになりました。 |
学校名 | 流通経済大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | |
住所 | 東京都葛飾区 |
コメント | 資格:実用英語技能検定準2級、日本漢字能力検定準2級、MOS Excel 2013、MOS Word 2013 自己PR:私の強みは一度やると決めたことは粘り強く最後まで取り組む点です。大学1年から家庭教師のアルバイトを始めました。最初は不安もありましたが、生徒のためにできることを精一杯やろうと決め、現在も続けることができています。同じところで何度もつまづいてしまっているときには励ましたり、勉強以外でもコミュニケーションをとることを大切にしています。その結果、わからないところを素直に教えてくれたり、わかるようになったときの喜びを共有できるようになりました。 |
学校名 | 近畿大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 大阪府東大阪市 |
コメント | 資格:TOEIC625 特に英語が得意です。 |
学校名 | 関西学院大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 兵庫県西宮市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 |
学校名 | 熊本大学 |
学部 | 自然科学教育部学部 |
学年 | 修士1年 |
住所 | 熊本県熊本市 |
コメント | 【自己PR】 小学校の頃からバスケットボールを続けており、現在熊本大学のバスケサークルおよび熊本の社会人チームに所属しております。趣味はギターと読書です。また、私はドイツに研究留学をしていたことがあり、今後も研究で様々な国に足を運ぶ予定です。他の大学生より、たくさんの経験と知識、英語力の重要性を持っていると自負しております。将来は、ある分野においてその第一線で活躍できる研究者を目指しています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意科目はやはり化学系を専攻していることもあり化学です。担当させていただけるのであれば、できれば理系科目が向いていると考えております。受験は高校、大学と受験勉強の経験があるので、それなりの苦労などはわかってあげられると思います。 【指導経験・保有資格】 塾で約二年間、中学生と高校生の指導をしておりました。いずれも東進系列の塾でした。 【コメント】 自分は勉強のやり方はもちろんですが、もっと根本的なところにある、勉強する意味や、なぜそれが必要なのか、といったようなことも同時に話せていければなと考えております。よろしくお願いいたします。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン