学校名 | 岡山大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 岡山県岡山市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 岡山大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 岡山県岡山市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県 愛知県名古屋市 |
コメント | 高校の偏差値が40代のところから浪人を経て学部は工学部ですが、科目によっては(数学、物理、化学)名大医学部を超える学力があります。生徒さんのやる気があれば低偏差値からでも伸ばせます。 |
学校名 | 流通科学大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【自己PR】 岡山県立岡山操山高校のときは上の方で流通科学大学には上位で合格しました 【ご自身のこれまでの勉強について】 あまり苦手がなかったです 【指導経験・保有資格】 漢字検定準2級 数学検定3級 【コメント】 高校は岡山県でかなり上位の名門だったのでよろしくお願いします |
学校名 | 愛知医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 医学部生です 高校範囲の英語、数学はもちろん、物理、生物も指導可能です。 私立医学部の出題傾向をほとんど把握しているので、医学部を目指している方の受験の手伝いができれば幸いです。 特に英語は暗記ではなく、理解する勉強法を伝えたいと考えています。 |
学校名 | 九州大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福岡県糸島市 |
コメント | 糸島市志摩で生まれ育ったので地元の案件があればぜひ。 中学受験算数を教えることができます。 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント |
学校名 | 広島大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 広島県広島市 |
コメント | 【自己PR】 物理と生物に関しては模試で全国一位をとったこともあり確かな実力をもとに教えられます。 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 津田塾大学 |
学部 | 学芸学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都小平市 |
コメント | 留学経験をしていたので英語のスピーキング、リスニング対策も出来ます! センター試験廃止の動きで英検対策が必要とされてきますが、対策は任せてください! また、個別指導塾で1年働いていました。 その経験をいかし、それぞれの性格の生徒さんと明るく楽しく授業をできる自信があります。 他にも国語や世界史なども指導可能です よろしくお願いします! |
学校名 | 筑波大学 |
学部 | 人文・文化学群学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 茨城県つくば市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 小中高と8年間以上塾に通っていましたが、その勉強の中心は授業ではなく自主学習と先生への質問でした。現役合格した受験の経験からも自主的な勉強の重要性を深く理解しています。元々成績の悪かった私が勉強の末に筑波大学に入れたのも「自然と勉強に手をつける方法」を理解していったことが大きいため、今度はこの勉強方法を教えることで勉強に悩んでいる人の手助けをしたいです。 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 佐賀大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 佐賀県佐賀市 |
コメント | [自己紹介] 私の趣味はランニングと読書です。いつも佐賀城公園を走っています。特技は笑顔です(^^) 将来の夢は誰も作ったことがないような凄い機械やロボットを作ることです。 高校生のときは、陸上部と合唱部に入っていました。サークルはまだ未定ですが、ボランティアサークルに入ろうと思っています。 [私のこれまでの勉強について] 得意教科は数学です!中学生の時数学がとても苦手で、通知表ではずっと2でした。ですが、県立高校に入って先生から数学の面白さを教わって、数学が大好きになりました。センター試験でも数学は数1・Aは80点、数?・Bは84点とることができました!英語も得意な方で、センター試験は156点でした。私は勉強はわりと嫌いだったので、、少ない時間で多くの知識を学び、覚え、空いた時間で演習などをすることで、残りの時間を趣味にあてていました。高校生3年生になっても勉強時間は毎日2時間ほどでしたが、センター試験では7割とれ、佐賀大 学に合格することができました。 [指導経験・保有資格] 「生徒さんへのメッセージ」 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン