学校名 | 東京大学 |
学部 | 教養学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 東京都杉並区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 私は大学受験において、リラックスしてやりたいように勉強することが成績向上の最短ルートであることを発見しました。私はこのような方法をとって受験勉強をしていたので、他の東大生の平均勉強時間の半分以下で、東大上位合格を勝ち取りました。この経験を是非とも生徒にも味わっていただきたいです。【今まで指導経験】 個別指導塾で高三生1人、既卒生1人を主に担当しました。既卒生は東大志望でした。受験直前で、大学の都合で塾講師を退職してしまいましたが、十分な学力向上を確認しています。 【生徒を指導する上で心がけていること】 まずは生徒との心の壁を無くしてゆるく勉強できるようにすることです。勉強においても、スポーツと同様にリラックスすることが重要と考えているため、リラックスさせて自由に考えさせることで、思考力を向上させ、成績向上につなげることを心がけています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 高校の時から同学年に国語、数学、英語、化学、物理、地理を教えていました。その中でどの人からもわかりやすいと言われ、そのうち2人が医学部へ合格しました。 |