登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名東京大学
学部理科2類学部
学年1年
住所神奈川県川崎市
コメント僕は中学受験と大学受験を経験しました。その過程で自分の勉強方法を見直し、工夫するなどして多くのものを得ました。自分の経験を生かして生徒が楽しんで学習できるように教えていきたいと思います。

学校名東京医科大学
学部医学部
学年1年
住所東京都中野区
コメント

学校名長崎大学
学部歯学部
学年6年
住所長崎県長崎市
コメント高校受験に失敗してから勉学に専念し、高校3年間特待生でした。家庭の事情で大学を3年間休学していましたが、この度大学の卒業が決定、
国家試験が終わり、4月までの自由な時間があり、短期でのアルバイトを希望致します。

学校名明治大学
学部商学部
学年1年
住所東京都江戸川区
コメント文系の大学一年生です。
現在は大学で会計学を学んでます。
指導科目は文系科目を中心に数学なども基礎論点までなら可能だと思います。
様々な学力レベルに応じて柔軟に対応して楽しく授業ができるようにしたいです。

学校名京都大学
学部農学部
学年4年
住所京都府京都市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強法には大きく分けて2通りあるということです。
1つはテストで点を取るための勉強法、もう1つは本質を理解する勉強法です。テストで点を取る勉強法とは、公式を暗記したり、パターンを丸覚えしてしまうような方法です。これにはさほど時間はかからず、効率よく成績アップに結び付けることができます。本質を理解する勉強法とは、公式の意味を考えたり、その証明を読みこむといったものです。これには大変時間がかかります。
受験を突破するためには後者の勉強法がかかせませんが、学校や塾での定期テストであれば前者の勉強法で何とかなることが多いです。そのとき置かれた状況に応じた勉強をすることが大切だと思います。
私自身、テスト前で追い込まれたときにはとりあえず暗記、時間があるときに後で理解するという方法でこれまでテストや受験を乗り切ってきました。
【今まで指導経験】
家庭教師:
私立受験をする小学6年生(1年間)
公立中学校に通う中学1年生(1年間)
【指導した生徒の合格実績】
私立受験をする小学6年生:
京都市内の有名私立中学に見事合格しました。
公立中学校に通う中学1年生:
受験はありません。
【生徒を指導する上で心がけていること】
生徒の状況に応じた指導を行うことです。
テスト前や長期休み中など、生徒の状況だけでなく、疲れや気分など、生徒の様子も考慮して指導を行います。大まかな指導計画は最初に決めてしまいますが、細かい部分は生徒の様子に応じて適宜調整しながら行います。そうすることによって、できる限り生徒が無理をせず、適切な学習を行うことが可能になると考えています。
勉強を苦痛に感じてしまう生徒が多いのは、適切でない学習を課されていることが大きな原因であると私は思います。ですので、逆に適切な学習を続けられると、生徒は自信がつき、勉強を楽しく感じてもらえるようになります。
そうなると成績は自然についてきますので、最終目標である成績アップにもつながっていくと考えています。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
とにかく自然が好きです。自然が好きで農学部を選びました。研究のテーマは畜産農業で使うセンサーについてです。
趣味で釣りによく行きます。大阪湾や福井によく行きます。スノボもよくやります。
普段の暇なときは読書やプログラミングに取り組んでおり、最近はプログラミングでアプリやサイトの制作に没頭しています。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】

学校名東京大学
学部教養学部
学年1年
住所東京都世田谷区
コメント自身の私立中学受験と公立中高一貫受検経験を活かして、小学生に集団授業を持っております。集団授業を行う中で、生徒一人一人と対話しながら理解度に合わせて教えてあげたいと思いながらも集団授業の性質上それができないことに歯がゆさを感じ、家庭教師に挑戦してみ
ようと思い立ちました。集団授業での生徒の答案の添削等を通じて、生徒の躓きやすいポイントは熟知しており、生徒の学力を格段に向上させる自信とやる気があります。また、小学生に限らずとも、集団授業で培った指導のノウハウは中学生や高校生の生徒にも活かすことができると自負しております。

学校名慶応大学
学部経済学部
学年1年
住所東京都西東京市
コメント

学校名大阪工業大学
学部工学部
学年卒業
住所兵庫県神崎郡
コメント【自己PR】
数学はセンター程度まで
物理化学基礎
物理は予習が必要
英語は中学
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
現在、塾で指導中

【コメント】


学校名東京家政学院大学
学部現代生活学部
学年1年
住所神奈川県相模原市
コメント児童学科なので子供たちと接する機会が多くコミュニケーション面では困らないと思います。
日本史や歴史が得意です

学校名関西大学
学部社会学部
学年卒業
住所滋賀県草津市
コメント【自己PR】
コミュニケーション能力には少し自信があります。
【ご自身のこれまでの勉強について】
中学受験のため
能開センターに通っていた小学生の息子に、勉強のフォローをしていました。
【指導経験・保有資格】
大学生の時に1年ほど小学生を指導していました。
【コメント】
どうぞ宜しくお願いいたします。