学校名 | 京都大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 京都府京都市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 受験はテクニックだという人がおりそういう面も多々あるとは思いますがやはり基礎が本当に大事であるということを痛感しました。応用問題を多少できなくとも基礎的な部分を確実にとっていけば合格できるのだなと思いました。また、私は国語が得意なのですが国語は高1の頃まで苦手でした。できるようになって分かったことは普遍的に通用する読み方を身につけなければねばならないということでした。同じ文章が2度出ることはまずありえないのでその問題を解けるようにするのではなくどのような文章が出てきても解ける力を身につける必要があります。 正しいとき方をすれば誰でもある程度同じような解答にたどり着くところにしか傍線部は引かれていないのだということを痛感しました。 【今まで指導経験】 |