学校名 | 関西学院大学 |
学部 | 社会学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 兵庫県西宮市 |
コメント | 教えることが好きで、将来教師になりたいこともあり、家庭教師に挑戦してみようと思いました。小、中学生を希望しますが、センターレベルであれば高校の世界史を教えることができます。 原付を持っているので、ある程度の距離なら大丈夫です。よろしくお願いします。 |
学校名 | 関西学院大学 |
学部 | 社会学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 兵庫県西宮市 |
コメント | 教えることが好きで、将来教師になりたいこともあり、家庭教師に挑戦してみようと思いました。小、中学生を希望しますが、センターレベルであれば高校の世界史を教えることができます。 原付を持っているので、ある程度の距離なら大丈夫です。よろしくお願いします。 |
学校名 | 富山大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 富山県富山市 |
コメント | 【自己PR】 生徒さんの成績が上がるまで全力で指導します! 【ご自身のこれまでの勉強について】 僕が受験を通して痛感したのは、努力(時間)の大切さです。受験勉強のスタートを切るのが早ければ早いほど(努力すればするほど)合格率は上がります! 【指導経験・保有資格】 一斉指導塾での指導経験があります。(中学数学) 【コメント】 成績を上げたいと思ってるけど、どうすればいいのかわからないという方など、是非ご連絡ください! |
学校名 | 滋賀大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 3年 |
住所 | 滋賀県彦根市 |
コメント | 英検2級、漢検準2級取得済みです。 塾講師経験があります。 車を所有しているので駅から遠くても大丈夫です。 |
学校名 | 東京大学 |
学部 | 教養学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 私は現在東京大学理科2類の1年生です。 中学受験では公立の比較的新しい中高一貫校を一本で受けてそこに入りました。大学受験では早慶上智の理工学部のほか、早稲田の商学部のセンター利用受験や、比較的文系寄りの慶應義塾大学経済学部にも合格しているので、大学受験についてはかなりの範囲を対応できると考えています。 また中学高校とサッカー部に入っていて、高3の春まで続けていたので、部活と勉強の両立についてのアドバイスもできると思います。 生徒様のサポートは根気強くやっていきたいと思っています。よろしくお願いします。 希望時給は2000円以上です。 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 国際教養学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 東京都新宿区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】「計画と軌道修正」がいかに大切かを学んだ受験生活でした。また、大学受験勉強の際には丸暗記ではなくしっかりと「思考力」をつけなければ通用しないと気づかされました。このような自分が受験期に学んだノウハウ を活かして生徒が効率よく勉強できるような指導をしていきます。 【今まで指導経験】指導経験は無いですが、よく知り合いに勉強を教えていたので人にわかりやすく教えることは得意だと自負しております。 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】「わからない」を無くすという当たり前ではあるがなかなか出来ないことにしっかりと向き合い生徒の現状の学力を考慮しその子の身になって教えていきます。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】英検準一級高3次取得。TOEFLITP597点。現在TOEFLIBT勉強中。趣味はマンガや音楽、スポーツまで多岐にわたるため生徒さんとも話題が合いやすいと思います。明るい性格なので楽しく勉強を教えていけると思います。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 福岡教育大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 3年 |
住所 | 福岡県北九州市 |
コメント | 英検準2級を持っています。小学校の先生を目指しており、大学に通い勉強しているところです。 大学までの知識や、大学で学んだこと等を活かして教えられれば、と思っています。よろしくお願いします。 |
学校名 | 琉球大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 4年 |
住所 | |
コメント | 東大専門塾の鉄緑会に通っており、高3の時には駿台記述模試にて全国53位、偏差値89をとったこともあり、学力には自信があります。 また英検2級、漢検2級を高校1年生で取得しており、検定を取りたい方にも対応できます。 家庭教師の経験もあるので、手厚く指導できるかと思います。 勉強の楽しさを伝えられたらなと思っています。 |
学校名 | 北里大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 神奈川県相模原市 |
コメント | 【生徒を指導する上で心がけていること】 習い事や勉強は、「やらされる」のではなく、自ら「やる」ものです。その自発心を育てる事こそが、学問を指導していく上での源となっていると信じています。また、物事を多面的に考える事、広く視野を持つ事をモットーに指導していきます。 【大学卒業年度】 |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 東京都世田谷区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 コツコツと勉強する大切さや、何らかの得意科目を作ることの重要さです。それによって、心の支えが生まれ、他の教科もそれにあわせて、スキルアップしていきました。 【今まで指導経験】 ちゃんとした、家庭教師としてではないですが、よく友人の下の子などを週何度か教えたりしてきました。理系科目が得意なので、ほぼそれに関してでしたが、英語もかなりできると思います。 【指導した生徒の合格実績】 公式にはなし 【生徒を指導する上で心がけていること】 生徒の躓いた箇所は実際は、恥ずかしがって言えないことが多いので、そこにいち早く気づいてあげることを真っ先にしています。また躓いた箇所が明らかになった時は、教科書の解説の通り説明するだけではなく、自分自身で一回、解いて見て、わかりにくいところがなかったか確認した上で、丁寧に説明していきます。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 埼玉県和光市 |
コメント | 小学生、中学生の指導希望です。 指導可能科目は数学、国語の2つです。 数学は高校受験期に駿台の試験で全国トップ10に入りました。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン