学校名 | 長岡技術科学大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 新潟県長岡市 |
コメント | 【自己PR】 趣味:写真,登山,弓道 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 長岡技術科学大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 新潟県長岡市 |
コメント | 【自己PR】 趣味:写真,登山,弓道 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 東京理科大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 千葉県野田市 |
コメント | 勉強系の資格は、英検三級しか持っていませんが、個別の塾講師とし1年ほど中学生、高校生を見ていたのでその経験を活かせると思います。中学生、小学生なら理系科目はもちろん、文系科目も教えることができます。スポーツは剣道、水泳、バレーボールをしていました。将 来は教職につく予定なので、今のうちに経験を積んでおきたいと思っています。 |
学校名 | 東京大学 |
学部 | 理科一類学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都杉並区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 どの科目も、表面的な学習をしていても、いつまでたっても成績は伸びず、逆に、本質を理解すると少ない演習量でも一気に伸びると感じました。また、問題を解けるようになる喜びを感じるようになると、勉強への意欲・集中が高まることも実感しました。 【今まで指導経験】 ありません 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 英語を教えるに先立ち、私の経験談を含めたエピソードを聴いていただきたいと思います。 国際開発学に興味をもち、日々勉学に努めています。 世界に目を向け、より国際的な考え方や視野を身に付けたいと考え、まずは世界の経済大国であるアメリカについて学ぼうと思いました。そこでスタンフォード大学のプログラムに応募し、選抜され、約5カ月間、あらゆるテーマについて、多種多様な観点から学ぶことができました。国際的な何かに興味があることは高校時から変わらず、韓国やシンガポール、インドネシアへ研修に行きました。テーマを決め、仮説を立て、フィールドワークを行い、最終レポート作成とプレゼン発表の順で進めていました。また、これらの経験を通して、英語の大切さに改めて気 づかされました。特にスピーキングです。言語は相手に伝わるかどうかが、とても大切だと思っています。それは受験英語とは関係ないのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、私の経験上、高校までで習う英語文法、リスニング、リーディングは、スピーキングに欠かせないと感じています。こんなことを言えるほど、英語が話せるわけではないのですが、やはり基礎的な面における定着なしでは、スピーキングは難しいのではないかなと思っています。直接的にスピーキングの授業をするわけではありませんが、少しでもスピーキングの上達に繋がるよ うに、英語に特化して精一杯頑張ります。まだまだ未熟ではありますが、優しく見守って頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 指導教科 中学生 高校生/高卒生 所持資格等 |
学校名 | 津田塾大学 |
学部 | 学芸学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 埼玉県さいたま市 |
コメント | 留学経験があり現地校に通っていたため文系科目のうち英語、ドイツ語の指導が得意です。 |
学校名 | 東京外国語大学 |
学部 | 言語文化学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 中学受験を経験しておりますので、中学受験の国語・社会の指導が出来ます。(算数・理科は小学校4年以下の生徒であれば指導可能だと思います。) また、大学入学時に受験したTOEICのスコアは760です。現在は大学で英語の授業を履修しておりません。中学生に対する英語の指導が可能だと思います。 |
学校名 | 昭和大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 東京都文京区 |
コメント | 自分は中学受験と大学受験を経験しているため、小学生から高校生まで教えられます。 特に数学と英語を教えたいです。 生徒が理解できるまでわかりやすく丁寧に教えます。 よろしくお願い致します。 |
学校名 | 熊本大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 熊本県熊本市 |
コメント | 医学科に現役で合格するために高校時代は勉強を頑張りました。家庭教師だけでなく、高校生向けの塾で質問受けのバイトを3年間していました。生徒にはよく「数学の教え方がかなりわかりやすいから、数学の先生になった方がいい」とよく言われます。自分でも数学と物理を 教えるのは好きなので、嬉しいです。 |
学校名 | 流通経済大学 |
学部 | 社会学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 埼玉県加須市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 最後までやりぬくことの大切さ 【今まで指導経験】 家庭教師は大学1年生のころから、塾講師は集団と個別を担当。主に英語・国語 【指導した生徒の合格実績】 家庭教師 : 成立学園、佐野日本大学高等学校、越谷北高校 塾講師 : 校舎単位のため不明 【生徒を指導する上で心がけていること】 ONとOFFを切り替える。休む時は休んで、やるときはやる。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 特にないが、いままでの指導経験を生かしたい。また、今年度中にTOEIC600を目指し勉強をしている。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 麻布大学 |
学部 | 生命・環境科学科学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 神奈川県平塚市 |
コメント | 現在大学で教職課程を履修しています。 教員を目指しているので人に教える経験をしたくて応募しました。 主に基礎生物・基礎化学・基礎物理・生物・化学を得意としています。 よろしくお願い致します。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン