登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名大阪大学
学部外国語学部
学年卒業
住所山口県山口市
コメント【自己PR】

【ご自身のこれまでの勉強について】
文系の学部卒業ですが、高校は理系でした。
定期テスト対策であれば理数系も対応できます。
英語は旧帝大レベルまで対応可能です。
【指導経験・保有資格】
・TOEIC 950
・海外経験あり
・日常レベルの英会話指導可能
【コメント】


学校名日本大学
学部生産工学部
学年3年
住所埼玉県越谷市
コメント【自己PR】
中高野球部でした。そのため、体力、忍耐力には自信があります。
趣味としては野球をはじめとするスポーツ観戦です。特技と重なるかも知れませんが、ダーツ、ビリヤード、ボウリングが好きです。
将来の夢は未定ですが、海外思考を持ったエンジニアになりたいと考えています。
クラブ・サークル等は今は所属していません。その代わり様々な経験をするように心がけています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
専門が数理工学という分野なので数学は数学?まで指導可能です。
また、情報科に化学受験をしたという珍しい人間なので化学も指導可能です。今は大学で化学をやっていないので、塾では専門性というよりわかりやすさを重視していたため、好評を頂いてます。
英語もTOEICに取り組んでいますが、文法や長文読解よりリスニングやスピーキングの方が自信があります。よくネィティブと会話しています。

中学受験の経験はないので指導できません。高校受験は埼玉の公立を受けており、合格しております。「北辰テスト」はわかりますが、「Vもぎ」についてはよくわかりません。

大学受験はMARCHを第一志望としていました。偏差値40ないくらいでしたが、数学と化学は60近くまで伸びました。しかし、受験英語は50手前で止まってしまったため、第一志望の合格はなりませんでした。
塾講師としても、こういう失敗した経験を持っているからこそ教えられることがあると思い頑張っています。
塾でも主に大学受験の子を担当しており、合格歴にはMARCH、明治薬科大学等があります。
【指導経験・保有資格】
個別指導塾にて講師をしています。期間は3年ほどです。
家庭教師はなんどか依頼を頂いていましたが、1度も教えたことは無いです。

保有資格は英検準2級(中3)、TOEICスコア630、普通自動車の免許です。
【コメント】
指導経験が豊富であり、自分自身も受験を経験しているため、そこは強みだと思っています。
また、高校時代は赤点ばかりで勉強が得意ではなかったです。そのため、生徒の気持ちがわかるときがあります。

また、実家は埼玉ですが、大学が千葉県習志野市にあるため、そこの近くでも勤務可能です。
長期休暇中は埼玉にいますが、学校の間は千葉にいる。そんな感じです。


学校名広島大学
学部医学部
学年1年
住所広島県東区
コメント【自己PR】

【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名岐阜大学
学部医学部
学年2年
住所岐阜県岐阜市
コメント【自己PR】
公立中高を経験し、周囲の環境にとらわれない学習をしてきました。学校から与えられる学習を上手く活用しつつ、プラスαの学習を通し、大学受験を突破しております。さらに、大手予備校等も経験しており、学んだ学習方法を生かした指導ができるかと思います。基礎の基礎から対応ができます。よろしくお願いします。
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名青山学院大学
学部経済学部
学年1年
住所埼玉県ふじみ野市
コメントわたしは中学・高校と普通の偏差値の公立高校に通ってました。しかし、一般受験をして青学に合格することができました。その際、塾・予備校等には通わず、勉強法を調べて独学で学びました。なので、自らの経験を生かして楽しく効率的に学ぶ方法を生徒さんに伝えるこ
とができるはずです。特に、自分と同じように大学受験に向けて歩み出している高校生を指導出来たら嬉しいです。よろしくお願いします!

学校名東北大学
学部法学部
学年1年
住所宮城県仙台市
コメント

学校名滋賀大学
学部経済学部
学年3年
住所滋賀県彦根市
コメント【自己PR】
先月一年間のアメリカ大学留学から帰国してきたばかりであり、TOEIC815点を所持して居るので英語力には自信があります。

また趣味は10年間続けているテニスであり、他のアルバイトでテニススクールのコーチをしていますので明るく、丁寧な指導ができると思います。
【ご自身のこれまでの勉強について】
高校受験では、兵庫県内でも進学校と言われている高校に受験し合格しました。

また大学受験ではセンター試験を受け、全体的に良い点数を取ることができ、国立大学である滋賀大学に入学できました。

大学ではアメリカに一年間留学していたため英語には自信があります。
【指導経験・保有資格】

【コメント】
僕は指導するにあたって絶対に怒ったりせず、わからないところは丁寧に指導します。私自身怒られて指導されて全く勉強する意欲がわかなかったので。

スポーツが好きで、みんなからは明るく優しいと言われます!


学校名東北大学
学部医学部
学年4年
住所宮城県仙台市
コメント

学校名滋賀大学
学部経済学部
学年2年
住所滋賀県彦根市
コメント双子を教えていました。生徒からは分かりやすいと言われました。また塾も少ししていたためどのように教えたらいいか要領は得ています。主要3科目と中学生なら理科社会も大丈夫です。

学校名九州大学
学部法学部
学年1年
住所福岡県福岡市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
一番大切なことは、自分にとってどのような勉強をしたら一番点数が上がるかということを見つけることであると実感した。点数の上がらない人の多くは自分の弱点が何であるかということを考えずただひたすら勉強だけをする。しかし、そういう人は勉強時間と比較して点数があまり上がっていない。
実際自分も苦手であった英語では何をやったらいいのかわからないで勉強していたため、高2の時に受けたセンター同日試験では120点という目標からほど遠い点を取ってしまった。しかし、その後自分の弱点は語彙力であることを見つけ、最初から単語をやっていくと、夏には8割近くとれるようになり、本番では9割を超える点を出すことができた。
以上の経験を踏まえて私は自分なりの勉強の仕方を見つけることが最も大切であると思った。しかし、それを見つけるのに一人で悩むことはかえって効率が悪い。誰かと一緒に考えることも大切であると思う。自分も語彙力が少ないことに学校の先生や、合格した先輩などにヒントをもらって気づいた。そのため家庭教師となったときは、勉強方法について迷っている生徒がいればその子の弱点というものを見つけ適切に指導していけるようにしていきたい。
【今まで指導経験】
特にありません。高校時代にテスト前など友人などに少し数学や社会などを簡単に教えていました。
【指導した生徒の合格実績】
ありません。
【生徒を指導する上で心がけていること】
自分自身ではできること、当然解けるであろう問題であっても生徒にとっては全然わからないものであることがある。そういったときに相手のできないことをおこるのではなく、そういった人にでもわかるようにできる限り相手の目線に立って教えていきたいと思っている。
また受験時に感じたことにも書いたように、個別の家庭教師だからこそ面と向かって生徒と対話して苦手分野を克服できるような勉強方法の一案を示したり、勉強のやる気が出ない生徒に本気になってもらえるように努力していきたいとおもう。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
大学のサークルは弓道部とジャグリングサークルに所属しています。また大学では練習場所がないためやっていませんが幼稚園の時からピアノをやっていました。運動よりもそういった文化系の活動のほうが好きです。
社会の特に歴史系が好きです。センターでは日本史世界史を選択していました。日本史のほうは二次試験レベルまでやっていて実際今年度の京都大学の日本史は京大採点で73点でした(満点100点)。そのため日本史なら一から教えられます。
高校2年生の範囲までなら数?と理系の理科以外はおそらく教えられると思いますが、先にも書いた通り英語は苦手なためできれば、数学、国語、歴史、を優先的に教えられたら幸いです。また理科基礎に関しては生物基礎と物理基礎を選択していました。
まとめると、センターの際に選択した科目は、国語、数学1A2B、日本史、世界史、英語、リスニング、生物基礎、物理基礎です。
これらの科目であれば高2までの内容ならすべてできます。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
まだ卒業しておりません。