登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名奈良県立医科大学
学部医学部
学年1年
住所奈良県橿原市
コメント現在奈良県立医科大学医学部医学科1回生の小池ともうします。
自分は4年間の浪人を経験していて、受験に対する勉強法と経験はかなり豊富だとおもいます。自分が試行錯誤してきた全てを伝えたいと思います。
まったく勉強できないところからのスタートでしたが、最終的には私立の医学部複数と国立医学部に合格することができました。
自分は浪人の経験で受験の厳しさ、学力を上げていくことの難しさを痛感してきました。しかし最後には、それを乗り越えることができました。失敗した経験や成功した経験、全てを伝えていきたいとおもっています。
よろしくお願いします。

学校名岐阜大学
学部教育学部
学年2年
住所岐阜県岐阜市
コメント【自己PR】
明るい性格のため、どんな生徒とも話をする自信があります!
【ご自身のこれまでの勉強について】
数学を得意としていた
【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名名古屋大学
学部工学部
学年1年
住所愛知県名古屋市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
駿台予備学校にて1年浪人を経験しているので、学校では教えてくれないテクニックや知識量については自信があります。中学、高校時代には塾には通っていなかったものの、模試では常に1ケタ順位を取っており、塾に頼らずに自分で勉強する方法についても指導できると考えています。

【今まで指導経験】
明光義塾様にて個人指導の経験があります。小学生、中学生、高校生を担当していました。

【生徒を指導する上で心がけていること】
まず生徒と指導分野の習熟度について話をし、その分野のどこがわからないのかを明確にした後、わかった気分にさせるだけでなく、自分でその後解いてもらうことで確実に正答できる力をつけるよう努めています。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
2016年度センター試験は777/900点で英数理の合計得点率は90%を上回っていたこともあり、記述だけでなくセンター試験対策についても自信があります(得点開示資料有り)。
中学校ではバスケットボールをしており、現在も大学で楽しむ程度には続けています。高校では生徒会の副会長を務め、文化祭や体育祭のリーダーとして関わりました。


学校名朝日大学
学部歯学部
学年1年
住所愛知県一宮市
コメント【自己PR】
私自身、勉強をすることが好きなため
知識を得ることの楽しさを知っていただけるような指導を行いたいと思っています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
高校は文系の科目を履修しているので、文系科目を教えることができますし、大学は理系の大学に進んだため、文理共に見ることができます。
【指導経験・保有資格】
高校時代〜現在まで1年ほど。
今現在受け持っている生徒さんはいません。
漢検、数検、P検三級。英検準二級。静岡県青少年指導者初級。その他パソコン関係の検定二つ三級のものを取得しています。
【コメント】
できるだけ早くお仕事を始められたらと思っています。よろしくお願いします。

学校名熊本大学
学部医学部
学年1年
住所熊本県熊本市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
出身校は中学・高校ともに、お世辞にも進学校とは言えないところでした。いざ受験に挑戦しようと決断し、学習塾に通ったときに学校では教わることのない解き方であったり、方法を教えていただきました。講師の教え方ひとつで、ここまで得られるものが違うのかと感動したのを覚えています。私が今まで学習してきたことを余すことなく教えたいと思っています。
【今まで指導経験】
今まで家庭教師のアルバイトとして親戚の高校生を1人指導し、高校受験をサポートしました。
【指導した生徒の合格実績】
長崎大学
【生徒を指導する上で心がけていること】
今までに通ってきた学習塾や、浪人した際の予備校(河合塾、駿台)で教わった受験の
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味はソフトテニス、バスケットです。どちらも経験していたこともあり今では趣味として楽しんでいます。特技は小学校1年生の時から続けてきた空手道です。現在も部活動として練習しています。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
在学中

学校名奈良県立医科大学
学部医学部
学年2年
住所大阪府大阪市
コメント小学校は算数、国語、理科、社会(中学入試対策可)、中学校は英語、数学、国語、理科、社会(高校入試対策可)、高等学校は英語、数学、物理、化学(以上二次レベル)、国語、日本史(センターレベル)が指導可能です。生徒さんのサポートを全力で頑張って行きたいと思
います。

学校名一橋大学
学部経済学部
学年1年
住所埼玉県越谷市
コメント数学を苦手とする生徒さんは多いと思われますが、自分も高校一年生の頃は数学が大の苦手で、そのせいで文系を選択した節もありますので気持ちは良くわかります。ですが高校二年生の頃からコツコツと数学を積み上げていったら一橋大学の入試本番では5問中4問完答できる
ほどの数学力となりました。受験において求められているものは努力と方針に尽きると思っています。生徒さんのその方針を一緒に考えていけたら、と思っております。

英検準一級、TOEIC835点を高校一年生の頃に取得しましたので英語、数学については自信があります。


学校名東北大大学
学部工学部
学年1年
住所宮城県仙台市
コメント指導経験はありませんが、自分が浪人した経験から勉強に悩む生徒の気持ちに寄り添った指導をしたいと思います。

学校名東京経済大学
学部経済学部国際経済学科
学年3年
住所東京都国分寺市
コメント【自己PR】

【ご自身のこれまでの勉強について】
英語
【指導経験・保有資格】
TOEIC740点
【コメント】
誠心誠意責任をもって生徒さんの成績向上にとりくみます


学校名東京工業大学
学部工学部
学年4年
住所東京都目黒区
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強する意味を学び、自分の進路について考える機会を得ました
【今まで指導経験】
塾講師1年 家庭教師3年(5人)
【指導した生徒の合格実績】
青山学院 津田塾大学
【生徒を指導する上で心がけていること】
丁寧に指導することを心がけています
主体的に勉強してもらえるよう様々な工夫をしています
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
旅行と食べることが好きです
バスケットボールが得意です
暗算2段ですので数字に強いです
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】