学校名 | 徳島大学 |
学部 | 総合科学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 徳島県阿南市 |
コメント | 高校英語教員免許状 英検準一級、TOEIC855 資格保有。 これまで勉強が得意な子から苦手な子まで幅広く教えてきました。一人一人に合ったペースでゆっくり教えていきたい。 |
学校名 | 徳島大学 |
学部 | 総合科学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 徳島県阿南市 |
コメント | 高校英語教員免許状 英検準一級、TOEIC855 資格保有。 これまで勉強が得意な子から苦手な子まで幅広く教えてきました。一人一人に合ったペースでゆっくり教えていきたい。 |
学校名 | 佐賀大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 福岡県久留米市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 神田外語大学 |
学部 | 外国語学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 千葉県市川市 |
コメント | TOEIC満点あります。英語には自信があります。 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 人に物を教えるのが好きなので、根気よくわかるまで教える自信があります。自然科学分野は特に興味があるので、勉強を教えるだけでなく面白いと思ってもらえるように努力します。 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 大学で経済学を勉強していますので、文系教科から数学などまで教えられます。 |
学校名 | 一橋大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都国分寺市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 僕は高校受験の時塾の宿題しかやらず、志望校の過去問もまともにやりませんでした。つまり、受身の学習姿勢でした。大学受験のときには、その反省を活かして自分の学力を以下にあげるかということを常に考えて学習していました。塾にも行かせてもらっていたのでそこで本当に必死になって勉強ひました。大学に合格した時、今までで一番の達成感を得ました。もし僕が生徒を担当したらその生徒には主体的な学習姿勢の大切さを伝え、大学合格を果たしてほしいです! 【今まで指導経験】 家庭教師は初心者です。 【指導した生徒の合格実績】 なし 【生徒を指導する上で心がけていること】 単に授業内容を理解させるだけでなく、主体的な学習姿勢を身につけられるように指導したいです。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 大阪府立大学 |
学部 | 工学域学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府大阪市 |
コメント | 英検準2級 英語、物理、化学が得意です。 |
学校名 | 法政大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都江戸川区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 佐賀大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 福岡県久留米市 |
コメント | 学生時代に家庭教師を経験したものの、もう年数がかなり経っていますので、中学1年生の、成績が人並みか、それ以下の生徒さんを希望いたします。 |
学校名 | 北里大学 |
学部 | 薬学部 |
学年 | 新5年 |
住所 | 神奈川県相模原市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 テスト勉強にしても普段の勉強にしても、基礎を固めるということがいちばん重要であるということを学びました。基礎を固めることもせず、応用問題に挑んでしまったり過去問題を解こうとしても大体が解けずに終わり、無駄な時間を使ってしまうだけだと思います。 特に中学の定期テストでは必ず基礎問題が出題されるので、基礎がしっかり固まっていればその部分の点数が取れたり、標準の問題も少し考えればできてくるようになると思います。 勉強が苦手な子や、学校の授業についていけなくなった子は、たぶん基礎がよくわかっていないと思うので、基礎から、始めから丁寧に優しく教えていきたいと思います。 【今まで指導経験】 中学2年の女の子 【指導した生徒の合格実績】 数学の点数が20点上がった。 【生徒を指導する上で心がけていること】 とにかく基礎的な問題から、始めから丁寧にゆっくりと教えていっています。ところどころ、ちゃんと私の話を理解しているか確認をしつつ、疲れていたら雑談を交えて気分転換をするなどの工夫をしながら集中力がつながるようにしています。テストの結果をみながら、次は具体的に何点上がるようにどこを鍛えていこうなど示しながら目標を決めていきます。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 私自身がマイペースなおっとりとした性格なので、怒ったり怖かったりすることはないと思います。話は合わせたりすることもできますし、聞くのは慣れています。趣味は映画観賞や外で散歩をすることです。将来は薬剤師を目指して日々励んでいます。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン