学校名 | 名古屋学院大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 愛知県春日井市 |
コメント | 家庭教師の経験はありませんが、私には妹がいて学生の頃によく勉強を教えていました。妹は勉強が苦手な子供だったので優等生よりはそういった子に勉強を教えられればと思い、応募させていただきました。 |
学校名 | 名古屋学院大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 愛知県春日井市 |
コメント | 家庭教師の経験はありませんが、私には妹がいて学生の頃によく勉強を教えていました。妹は勉強が苦手な子供だったので優等生よりはそういった子に勉強を教えられればと思い、応募させていただきました。 |
学校名 | 神戸女子大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 兵庫県尼崎市 |
コメント | 家庭教師は未経験ですが、個別指導の塾での指導が4年、集団授業で6年経験があります!! 塾で指導する際、下位クラスの生徒を担当していたので、噛み砕いた説明、分かりやすい言い回しなどが出来ます。 また生徒の情報交換で保護者の方とは出来る限り連絡を取っていたので、保護者対応は自信があります。 個々の生徒、保護者の方と真剣に向き合い成績向上を目指して指導していきます。宜しくお願いします。 |
学校名 | 山口大学 |
学部 | 共同獣医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 山口県山口市 |
コメント | 高校生希望、数英のみ |
学校名 | 東京理科大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 神奈川県川崎市 |
コメント | 親の転勤の影響で5年程アメリカに住んでいた ため、英語を得意科目としています。 2014年7月に実用英語技能検定2級を取得しました。 自分の今までやって来たことを活かしたいと思い、応募させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 |
学校名 | 大分大学 |
学部 | 工学科学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 大分県別府市 |
コメント |
学校名 | 東京学芸大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 東京都青梅市 |
コメント | 【自己PR】 昨年度まで、東京都の公立中学校で数学科教員として6年間勤務していました。教員経験の中では、学習指導だけではなく進路指導も学び、元教員としての目線でいろいろな生徒さんに対応できると思います。 【ご自身のこれまでの勉強について】 高校受験、大学受験を経験 【指導経験・保有資格】 公立中学校教員として6年間勤務 【コメント】 4月から就職のため3月中の短期ですがよろしくお願い致します。 |
学校名 | 大分大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 大分県別府市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 神戸親和女子大学 |
学部 | 初等教育学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【自己PR】 本を読んだり、自分で書いたりすることが趣味です。部活はオーケストラ、吹奏楽、ダンスなどをしていました。 小学校教諭を目指して神戸親和女子大学で勉強しています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 現代文、小論文等が得意です。生物と世界史も好きな範囲です。 大学受験で失敗し、一浪しています。そのため、勉強ができない・したくないという子の気持ちはわかります。そこからの勉強の仕方を伝えられたらなと思います。 【指導経験・保有資格】 指導経験はありません。保有資格は英検3級です。 【コメント】 受験で失敗した分、受験のつらさ、勉強をしたくない、勉強ができないという気持ちは人一倍理解できると思います。 勉強が苦手な子にも勉強の仕方を教えて一緒に頑張りたいです。 |
学校名 | 岐阜大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 岐阜県羽島市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強をする時大切なのはただ塾に入ることではなく、自分に合った先生を見つけることだと思います。 私は学校で自分と合った先生と出会うことができたため、高校時代塾に通わず、吹奏楽部に所属していましたが、岐阜大学推薦で合格することができました。 生徒の性格に沿った指導をしたいと思っています。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 大分大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | |
住所 | 大分県大分市 |
コメント | 自身の受験経験、個別塾講師、家庭教師の経験があり、一人一人に合ったサポートをすることができます。 特に理系科目については苦手意識があった時期もあり、力を入れて勉強してきたので、つまづいた箇所に対して適切なアドバイスができるのではないかと思います。 また、お子様のわからない箇所を解説するだけでなく、学力向上のために必要な、自学する力、わからなかった問題から解き方以外に考え方も身に付ける力等をつけていただけるよう努力します! 小学生のお子様から指導可能です。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン