登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名大阪大学
学部外国語学部
学年新1年
住所大阪府豊中市
コメント外国語学部のため英語は得意です。大学受験の指導にも対応できると思います。
また国公立でセンター試験が全教科必要だったので、理系科目も簡単なレベルなら対応します。
中学レベルは全教科指導できると思います。

学校名大阪市立大学
学部医学部
学年新1年
住所大阪府大阪市
コメント【自己PR】
音楽が好きで、ピアノとトロンボーンが得意です。大学ではバンドを組んでいます。
【ご自身のこれまでの勉強について】
数学、英語、化学が得意です。世界史も指導できます。
【指導経験・保有資格】

【コメント】
高校生時代は友人と盛んに勉強の教えあいをしていたので、指導に関しては自信ありです。生徒さんに寄り添って、分かりやすい授業を展開していきたいと思います!


学校名岐阜大学
学部医学部
学年新5年
住所岐阜県岐阜市古市
コメント【自己PR】
経験を生かしてしっかりとした指導を行います
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
大手予備校にてこれまで100人以上の受験・学習指導にあたってきました
【コメント】
よろしくお願いします。


学校名大阪医科大学
学部医学部
学年新1年
住所大阪府高槻市
コメント理系科目が得意で、3ヶ月で自分の数学の偏差値を20あげました。なんとなくや思いつきで理系科目を解いたり、丸暗記だけで受験を乗り越えようとしている人、勉強が嫌いな人はぜひ話をしましょう。理系科目において丸暗記は悪法です。理論的に正攻法で大学受験に立ち向
かいましょう。

学校名杏林大学
学部保健学部
学年新1年
住所東京都府中市
コメント私は勉強を人に教えるのが好きです。高校では勉強ができる方だったためよく教えてあげていました。私は時間を無駄にしたくないと思う性格だったので、[この教科のこの単元が分かっていない]という自己分析をして効率良くやってきました。それを他の人にも実践してみた
結果すごく点数がのびて驚きました。これはその人の努力もありますが[たくさん勉強しても全然出来ない、結果にでない]なんて人にサポートできると思います。

学校名明治学院大学
学部法学部
学年新1年
住所東京都小金井市
コメント大学受験を塾、予備校に一切通わずに乗りきったため、生徒さんに自分の学習方法のつかみ方を指導することができます。特に日本史は一番得意な科目で受験期に某予備校の模擬試験で高偏差値を取りました。

学校名杏林大学
学部保健学部
学年新1年
住所東京都府中市
コメント私は勉強を人に教えるのが好きです。高校では勉強ができる方だったためよく教えてあげていました。私は時間を無駄にしたくないと思う性格だったので、[この教科のこの単元が分かっていない]という自己分析をして効率良くやってきました。それを他の人にも実践してみた
結果すごく点数がのびて驚きました。これはその人の努力もありますが[たくさん勉強しても全然出来ない、結果にでない]なんて人にサポートできると思います。また勉強はここが面白いということも教えられたらいいと思います

学校名藤田保健衛生大学
学部リハビリテーション学部
学年新1年
住所愛知県春日井市
コメント【自己PR】
去年まで自分は南山大学に通っており、今年から藤田保健衛生大学に進学した者です。
勉強は英語と数学が得意で、教えることが大好きです。
よろしくお願い致します。
【ご自身のこれまでの勉強について】
当日やったことは夜に復習、そして次の日に復習、3日後に復習、1週間後に復習といったような感じで復習に重点を置いた勉強をやってきました。
【指導経験・保有資格】
去年、2人の生徒を受けもっていました。

【コメント】
精一杯頑張らせていただきますのでどうかよろしくお願いします。


学校名崇城大学
学部薬学学部
学年新1年
住所熊本県熊本市
コメント【自己PR】
浪人の経験があり、大学受験を見越した指導ができると思います。また、英語を専門にしたいと思うので、どれかの科目が中途半端になるようなことはありません。
【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】
現在、個別指導塾を二つ掛け持ちしています。

【コメント】


学校名芝浦工業大学
学部工学部
学年
住所静岡県静岡市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強は「好き→得意」という流れになると考えています。そして、その「好き」という入り口はたくさん存在し、そのタイミングも人によって様々です。
自分は小学校のとき勉強はほとんどできませんでした。しかし中学生になって、気分を一新にし「得意教科を1つだけ作ろう」と心に決めていました。その教科は数学だったのですが、1番最初のテストで88点を取りそれが最大の自信へとつながり数学が好きになり、それ以降のテストでは90点代が普通になり人に得意といえるレベルにまで達しました。この経験を高校でも他の教科でも実践していき、嫌いな教科はなくなりました。
繰り返しになりますが、まずは「好き」になることからだと思います。
【今まで指導経験】
大学1〜3年生に、大手の塾(個別指導と集団授業)の講師にアルバイトとして勤めていました。そこでは基本的に英語と理数系の授業を中心に教えており、担当していた生徒数は約30人程度でした。
一番最初に担当した生徒のテストの点数を30点上げ、その生徒と同じ部活の子が3人入塾し、それぞれ第一志望の高校に入学させた実績があります。それが、室長に評価され半年で主任講師になり、塾内の後輩指導や室長の事務作業の手伝い等をしていました。
その後、家庭教師にアルバイトとして勤め、中1(数学と英語を指導)と中3(数学と国語を指導)の生徒を担当しました。中3の生徒の偏差値が11月の時点で35だったのを偏差値45の高校に入学させることができました。

【指導した生徒の合格実績】
桜ヶ丘高校、大宮高校、蕨高校
【生徒を指導する上で心がけていること】
基本的に、その生徒に合ったやり方を心がけています。
例えば、運動部に所属している生徒は結構ガッツがあるので、どんどん詰め込んでいく方が向いていると思います。一方で、勉強のやり方が分からなかったり、教科書を見るだけで嫌だという生徒には、噛み砕いた解説をするようにしています。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味はサッカー観戦です。毎週、海外サッカーを観戦しています。
特技はパソコン操作です。資格は普通自動車免許を初め、漢検準2級、英検3級、数検3級を持っています。TOEICスコアは自己最高635点です。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
大学4年で中退しました。