登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名和歌山大学
学部観光学部
学年1年
住所大阪府泉大津市
コメント【自己PR】
スポーツが好きで、生徒と同じ目線で楽しく授業をします。
【ご自身のこれまでの勉強について】
塾や家庭教師などはしておらず、独学で勉強をし、国立大学に合格しました。
また、部活でテニスをしていたので勉強と部活の両立の仕方には自身の体験をふまえてアドバイスできます。
【指導経験・保有資格】
中学生を二人半年間指導しています。

【コメント】
勉強は少し考え方を変えるだけでわかりやすくなったり楽しくなったりします。
その考え方を変える手助けをしていきたいと思います。


学校名立教大学
学部文学部
学年1年
住所東京都杉並区
コメント

学校名和歌山県立医科大学
学部医学部
学年3年
住所和歌山県和歌山市
コメント高校はスポーツが有名な学校に通っていました。そのため現役合格出来ず、浪人してしまいましたが、より多くのことを伝えることが出来ると思います。例えばクラブと勉強の両立をするには何が大切なのかなどです。
勉強は不安なことばかりで辛いですが、一緒に考えていきたいなと思います。一緒に目標実現に向けて頑張っていけたらと思います。

学校名広島大学
学部教育学部
学年3年
住所福岡県春日市
コメント通勤(片道)は20分

学校名岐阜薬科大学
学部薬学部
学年1年
住所岐阜県岐阜市
コメント通勤(片道)は10分 オンライン家庭教師も可能です!

学校名和洋女子大学
学部家政学部
学年卒業
住所千葉県柏市
コメント通勤(片道)は30分

学校名順天堂大学
学部医学部
学年1年
住所東京都練馬区
コメント浪人を経験していますので、失敗談を含め1年間の充実した浪人経験を活かしたいと思っています。また、中高時代は部活や学校行事に熱を入れつつ、勉学に励みそれなりの成績を出していました。未経験ですが家庭教師を通じて自分自身も成長できたらと思います。

学校名同志社大学
学部生命医科学部
学年1年
住所京都府京田辺市
コメント【自己PR】
野球、テニスにはじまり体を動かすことが好きです。
将来は人が豊かに暮らせるように研究などをしたいです。サークルはテニスやスキーに所属しています
【ご自身のこれまでの勉強について】
大学では理系に進んだので数学に関しては問題ないと考えています。
英語は今も勉強中なので自分が身につけたことをうまく教えられたらと考えています。
【指導経験・保有資格】
指導経験1年としていますがまだ半年経ってない程度です
【コメント】
現在個別指導の塾で講師をしております。
中学生の内容なら数学と英語は教えることができます。理科に関しても質問してもらえれば答えます。
型にはまった授業ではなくフリーな授業をしてみたいと考えています。

学校名東京理科大学
学部理工学部
学年3年
住所東京都大田区
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
やはり、日々の積み重ねが勉強の成果に直結してくることを痛感しました。また、簡単な予習としっかりとした復習を行うことで効率が上がりやすくなることもわかりました。私が生徒を受け持つ際はこのことを念頭に指導を行いたいと考えております。

【今まで指導経験】
学習指導塾で半年間の集団講師経験があります。当時は中1、中2の数学と理科を受け持っておりました。

【指導した生徒の合格実績】
受験指導経験がないため、0人です。

【生徒を指導する上で心がけていること】
前述しましたように、勉強は自ら日々積み重ねていくことが大切だと考えておりますのでそのような習慣が身に付くように指導していきたいと考えております。また、講師をしていた際は生徒が集中力を切らさないようにリラックスして授業に望めるようにとも心がけておりました。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味といたしましては硬式テニスをしています。また、資格は漢検2級・英検3級を所持しています。


学校名東北大学
学部法学部
学年4年
住所宮城県仙台市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強は自分でやってはじめて勉強であると言うことを感じました。
宿題をやらされているという受け身の状態から、自分で学び取ることが大切と気持ちが切り替わってから成績が大きく伸びたと思っています。
受験で学んだことを活かして、勉強に対する姿勢や勉強の仕方などを楽しく教えたいと思っています。

【今まで指導経験】

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】
問題が解けない本当の原因は何かを突き詰めて考えます。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味は野球です。するのも、見るのも大好きです。小学校から高校まで野球を続け、楽天の試合観戦にもよく行きました。
大学では法律を専攻しています。将来は司法試験に合格した上で検察官になろうと考えています。
私自身もつい先日まで大学院受験の受験生でありましたし、行政書士の資格等も有していますので、試験に向かってどのような準備を進めていくべきなのかという勘は鈍っておりません。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】