学校名 | 福井大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福井県坂井市 |
コメント | 個別指導塾での講師をしています。 生徒さんの問題が解けた時や点数が上がった、志望校に受かった時の喜びを一緒に共有できる所が、自分にとってやりがいです。 よろしくお願いします。 |
学校名 | 福井大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福井県坂井市 |
コメント | 個別指導塾での講師をしています。 生徒さんの問題が解けた時や点数が上がった、志望校に受かった時の喜びを一緒に共有できる所が、自分にとってやりがいです。 よろしくお願いします。 |
学校名 | 名古屋市立大学 |
学部 | 薬学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 要領の良い勉強法。各志望校それぞれに合った勉強をすることの大切さ。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 映画鑑賞、音楽鑑賞が趣味です。 |
学校名 | 九州工業大学 |
学部 | 情報工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 福岡県糟屋郡 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 東京工業大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都大田区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強は、自発的にやって初めて結果が出るというのを受験において実感しました。高校時代は、受け身で授業を聞いて、受け身で課題をやって、その結果志望校に落ちてしまいました。浪人中に、自分に足りなかったものが、「自発的に勉強していない」ということにやっと気づき、がむしゃらに図書館で勉強した結果、なんとか第一志望の東工大に合格できました。私は受験によって、自発的に勉強することと、がむしゃらに勉強することの大切さを教わりました。 【今まで指導経験】 ありません。 【指導した生徒の合格実績】 ありません。 【生徒を指導する上で心がけていること】 生徒を指導したことはないのですが、とにかく、基礎を何度も何度もやって、基礎を身につけさせ、基礎ができてない限り応用へとは進ませない方針を取りたいと思います 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味はプログラミングで、Pythonをやっています。特技はパソコンの修理で、これまでに5台修理しました。資格は、特筆すべきものは所有していません 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 立教大学 |
学部 | コミュニティ福祉学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 埼玉県志木市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 岡山大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 広島県福山市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都練馬区 |
コメント | 昨年12月時点でTOEIC公開テスト730点取得。 中学、高校とずっと部活でサッカーをやってきたので体力には自身があり多少スケジュールがキツイ時でも自分の100%の力を出して生徒に教育を行うことができます。また、英語については高校レベルまでの英語であれば自信があります。 |
学校名 | 福井大学 |
学部 | 材料開発工学科学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 福井県坂井市 |
コメント | 【自己PR】 家庭教師は初めてですが、塾講師をやっています。 自分の中では問題が解けた時や志望校に受かったときの喜びを生徒さんと一緒に共有できる所がやりがいです。 よろしくお願いします。 【ご自身のこれまでの勉強について】 基本的には自宅学習というよりは、学校で習ったことをその時間の内に理解するようにしてきました。 【指導経験・保有資格】 塾での指導経験が8ヶ月あります 【コメント】 生徒さんのヤル気を引き出せるような指導ができればなと思います。 よろしくお願いします。 |
学校名 | 慶応大学 |
学部 | 環境情報学部 |
学年 | |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 教師の仕事を長年携わってきました。幼稚園、小学生、中学生、高校生と幅広く見てまいりました。高校生の数学以外は各教科指導が出来ます。よろしくお願いします。 |
学校名 | 静岡大学大学院 |
学部 | 工学研究科 |
学年 | 新1年 |
住所 | 静岡県浜松市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン