【自己PR】 現在ミュージシャンとして活動をしています。 もしミュージシャンになっていなかったら教育に携わっていました。 ですが周りにも"二つ"夢を持っている人間が多く 私自身も悔いを残したくなく、プロ意識で教育に携わりたいと思い 登録させていただきました。趣味は音楽を除いて スポーツ全般、漫画、自然、遊園地、などです。 ※大学は4年次に中退しています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 中学受験で市川中学、攻玉社中学(算数特選)に合格しました。 自分自身の自意識が強く、様々なことに疑問を感じて過ごしていましたが、それでも惰性になってしまっていた部分が多く 高校二年生からほとんど勉強をしていません。 大学でも単位を取るだけの勉強でした。 勉強の意味は人それぞれで、もちろん良いと思いますが 私には好奇心や探究心、主体性が伴わなければあまり身にならず 今、やっと学ぶことに対して主体的に取り組んでいます。 語学と資格試験の勉強も音楽活動と並行しています。 得意教科は数学(文系数学まで)です。 ただ英語をこれからは一番得意になるよう今現在、努めています。苦手教科は理社です。 【指導経験・保有資格】 個別指導塾主任講師として2年 他塾で1年 家庭教師では二人を半年担当していました。 【コメント】 僕が第一に考えなければならないのは成績の向上です。 それには様々な道具が必要だと私は考えています。 例えば、授業への姿勢や宿題をする癖、そもそもの勉強のやり方や入試の情報など。 もちろんそれも大事であり、私も備えていますが 生徒の心に寄り添い、論理性のまだ足りていない年頃の子へ 色々な言葉にならない疑問や言えないことなどを 直接、または間接的に伝えていきます。 それが僕の長所であり、得意とする道具です。 いずれ一人でも出来るように その子その子に合わせて伝える抑えるバランスなど器用に調整します。 何かしらの変化を必ずや与えます。 それで成績向上へと繋げられたらと考えています。 |