学校名 | 大阪大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 学校、塾で習ったことを必ず復習することを心がけていました。問題集も自分で買って毎日勉強しました。分かるまで先生や友達に粘って聞いてたので成績もだんだん伸びました。おかげで志望大学に合格することができました。 【今まで指導経験】 私は、駿台予備校と、個別塾で指導した経験があります。生徒の数はその時によって変わります。今は高2と小4を教えています。 【指導した生徒の合格実績】 岡山大学志望の生徒は模試ではDE判定からBA判定まで伸び定期考査も化学が一気に29点アップしました。志望大学にはセンター試験A判定(自己採点)で合格しました。実績が認められパンフレットに載りました。ほかにも、同志社大学(推薦)志望の生徒は通っている高校のクラスでトップの成績で合格しました。 【生徒を指導する上で心がけていること】 私は、公式の成り立ちや解き方の工夫、テストでの解答の作り方や今後の勉強方法など細かく説明するようにしています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 中学、高校は柔道をやってて、今はテニスサークルで楽しんでいます。趣味は絵画、モンハン、アニメ(一部)です。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |