登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名埼玉大学
学部教養学部
学年4年
住所神奈川県座間市
コメント【自己PR】
将来、教員になることを目標に社会人を経験した後教員免許取得のため、大学に編入しました。遠回りした分、人の苦しみや悲しみ、努力する素晴らしさなど肌で感じることができたと思います。現在、サークルなどには学業優先で行っているため入っておりませんが、今回教えることをまた仕事にすることにより日々自身を成長させていけたらと思っております。
【ご自身のこれまでの勉強について】
これまでの学習は、振り返ってみると非効率的な学習が多かったと思います。高校受験や大学受験前になると勉強をしますが、普段の勉強はせず、直前詰込み型の勉強をしていました。もう少し計画的に学習しておけば、知識の定着やより多くのことを学べたのではないかと感じています。
【指導経験・保有資格】
塾と家庭教師の経験は、合わせて約3年あります。主に中学2年生を担当していたので、中学生の指導には自信があります。専攻がアメリカ研究なので、アメリカ文化を通して英語を教えていければと思います。
【コメント】
今目の前の生徒さんを大事にし、自身が学習していた時のことを忘れずに教えていけたらと思います。誰でも勉強は、好きでないというのが普通だと思いますが、それを好きになってもらうように少しでも努力していければと思います。


学校名東京学芸大学
学部教育学部
学年2年
住所東京都小平市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名慶應義塾大学
学部商学部
学年1年
住所東京都世田谷区
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強は自分でやろうという気にならないと身になりません。ただ宿題をこなすとかではなく、自分の意志で考え勉強することが大事だと思います。だから、勉強の姿勢や方法を重視して積極的にコミュニケーションをとりながら楽しく指導したいと思います。
【今まで指導経験】
今まで高校一年生を一人、中学二年生を一人、小学三年生を一人指導しました。また、トライの個別塾でも指導しました。
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】
答えではなく、なるべく勉強の姿勢や方法などを重視して楽しく指導します。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
都立日比谷高校出身で東大を目指していましたので、学校の補習から大学受験まで幅広く指導可能です。子供が好きで話すことが得意なので、生徒さんとも積極的にコミュニケーションをとり楽しく指導できます。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名長崎ウエスレヤン短期大学
学部英語学部
学年1年
住所大分県宇佐市四日市
コメント【自己PR】

【ご自身のこれまでの勉強について】

【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名藤田保健衛生大学
学部医療科学部
学年1年
住所岐阜県岐阜市
コメント【自己PR】
8年間陸上競技クラブにはいっていました。
【ご自身のこれまでの勉強について】
理系科目が得意です。生徒さんに合わせた速さでやっていただける先生がいらっしゃってとても頑張ることができました。
【指導経験・保有資格】
中学2年生の生徒さんを担当していました。
【コメント】
生徒さんに合わせた速さで一緒に頑張りたいとおもいます。


学校名国際武道大学
学部体育学部
学年3年
住所千葉県勝浦市
コメント【自己PR】
将来教師になるために勉強しています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
高校受験では偏差値の高い高校であったので、便方法やペースの掴み方など自分の経験をもとに教えて行きたいと思っています。
【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名岐阜大学
学部教育学部
学年1年
住所岐阜県岐阜市
コメント【自己PR】
将来は教師を目指しています。このアルバイトの経験が役立てるといいなあと思っています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
英語が好きです。センター試験では、国語、数学、英語、生物、化学、地理を受験しました。二次試験では英語と数学を受験しました。
【指導経験・保有資格】

【コメント】
生徒さん一人一人に合わせた学習方法でていねいにわかりやすく指導していこうと思っています。勉強の楽しさを一緒に共有できたらと思っています。


学校名名古屋中央看護専門学校大学
学部看護学部
学年1年
住所岐阜県多治見市
コメント一生懸命頑張ります!!


学校名帝京大学
学部文学部
学年卒業
住所群馬県伊勢崎市
コメント【自己PR】
学生時代、サピックスでの講師経験あります。中学校卒業時の模擬試験では、県内一位でした。
【ご自身のこれまでの勉強について】
心理学をおさめましたので、お子様のメンタル面のサポートも出来たらと考えています。
【指導経験・保有資格】
認定心理士メンタルヘルスマネジメント2級
【コメント】
高校では、理系に属しておりましたので、文理両方の指導が出来ます。


学校名中央動物専門学校大学
学部動物共生研究科
学年1年
住所神奈川県海老名市
コメント【自己PR】
私がこれに応募した理由は、私が所属してるボランティア団体が子供達を相手にしているボランティア団体です。ここで行ってるボランティア活動とは、子供達と一緒にキャンプしたり、ポニーに乗馬させたりします。だけど、この活動は遊びやっているものでは、ありません。乗馬の準備をさせるのにも子供達にやらせてます。テントを建てるのも子供達にやらせてます。キャンプによっては、一から料理をつくらせることもあります。私はいかに子供達にわかりやすく教えるためにどうするか考えてます。その時に見つけたのがこの家庭教師のアルバイトです。ここで学び経験になればボランティア活動のためになるかもしれないと考えてます。その逆もあるかもしれません。ボランティア活動での経験が家庭教師に役に立つかもしれないことも、私は子供と関わるのが得意だと思ってます。しかし、この家庭教師のアルバイトでは、ただ話すだけではなく勉強も教えるという難しい問題があります。だけど、それが私の人生においてプラスになるかもしれません。もし、受かったら私精一杯頑張っていきたいです。
【ご自身のこれまでの勉強について】
私が勉強に必要だと思うのが、知力よりやる気だと思います。例えどんな優れた頭を持った人が教師になってもその子のやる気がなければ、その子は聞き流してしまうでしょう。教えるのは、誰だって出来ます。問題なのはいかに勉強に興味を持たせるのかというものです。私も勉強は得意なほうではありません。しかし、私には入学したい高校がありました。しかし、前期試験の面接では落ちてしまい、後期試験の面接と筆記テストを受けることになりました。私はなんとしても入学するために必死になって勉強をしました。いつもは、塾で何気なく聞いていたこともちゃんと聞き、家では対策プリントなどで、復習をし勉強をしていました。見事高校には余裕で入学することが出来ました。要するに頭が良くなくてもやる気さえあれば少しずつ頭は良くなって行くんです。
【指導経験・保有資格】

【コメント】
私は、教えるだけではなく、学ぶのもいいのではないかと思います。子供は大人が知らないことを知っていると子供は嬉しいのです。ついつい、大人に教えたくなるのが子供です。勉強でも大人が知らないところがあったら、子供は教えちゃうでしょう。そして、子供は大人を見返すために勉強していくかもしれません。それもやる気です。後、私がつねに心がけてるのが上から言わないことです。私が年上であっても子供とは対等に話そうと心がけています。上から言われても、子供からしたらやな奴だと思われます。やる気を上げるためにも子供とちゃんと話すのが大人の役目ではないかと思います。