学校名 | 日本大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 東京都板橋区 |
コメント | 1年浪人しました。 |
学校名 | 日本大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 東京都板橋区 |
コメント | 1年浪人しました。 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 基幹理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都江東区 |
コメント | 高校受験は全教科、大学受験は地理歴史、生物以外の教科なら教えられる自信があります。理系の学部ですが、文系教科である国語や英語にも自信があります。家庭教師の経験はあまりありませんが、生徒の方と勉強の楽しさを共有できるよう努めていけたらいいなと思います。 |
学校名 | 神戸大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府豊中市 |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 東京大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 京都府舞鶴市 |
コメント | 現役で、医学部、東京大学受験専門予備校講師(数学、物理、化学、英語)を33年、中学受験(算数、理科、社会、国語)講師を16年、中学生(英語、数学、理科、(社会、国語))講師を15年、家庭教師16年してます。英語検定1級、TOEIC990点満点、国連英 語検定?級合格の私と一緒に勉強しましょう |
学校名 | 札幌医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 北海道札幌市 |
コメント | 私は大阪で3番目くらいの私立中高一貫校に通っていました。高校2年生までかなり下の成績でしたが、高校3年生から医学部受験を意識して、勉学に励み、一浪を経て札幌医科大学に無事合格することが出来ました。指導において、自分がいろいろな勉強法を実践する中で見つ けたことなどを1番重視して指導を行いたいと思っています。また、一浪した際の河合塾のテキストを用いて指導することも出来ます。関西のトップクラスの予備校教師の授業を受け、ノートやプリントもあるため、生徒様のお役に立てると幸いです。 【中学生、高校生の方】得意科目は数学、化学、物理です。特に物理は1番の得意科目で、センター本番でも100点をとれました。公式暗記でなく、導出過程や日常生活でどのように使われているのかまで詳しく教えることが出来る自信があります。物理に付随する形で数学も得意です。 【小学生の方】 |
学校名 | 新潟大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 新潟県新潟市 |
コメント | 東京大学理科一類に進学後に、二年次で中退し新潟大学医学部に入り直しました。そのため豊富な受験経験からご指導することができます。 |
学校名 | 東京藝術大学 |
学部 | 音楽学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 東京都調布市 |
コメント | コントラバスの講師としてジュニアオーケストラや、中学校高校の吹奏楽部で教えていることが多いので、そのスキルを活かし、勉強も丁寧に分かりやすく教えることが出来ると自負しております。 |
学校名 | 東京大学 |
学部 | 教養学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都目黒区 |
コメント | 数学が得意です! 勉強が好きになってもらえるように頑張ります! |
学校名 | 青山学院大学 |
学部 | 国際政治経済学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都大田区 |
コメント | 塾講師として1年間で小学生の授業、中学生の英語、国語、社会、高校生の英語の授業を担当させて頂きました。 現在も塾講師として授業をしています。 |
学校名 | オレゴン州立大学中退 |
学部 | 物理学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府茨木市 |
コメント | 【自己PR】 現在学習塾を経営しています。 専属臨床心理士と協働して学習心理学を基に指導にあたっており、勉強が苦手なお子様や不登校・発達に偏りがあるお子様向けに、認知機能トレーニング等を用いながら、学習支援を行っています。 上記の様な経験から、どの様なお子様に対しても学習意欲を引き出しながら指導する事が出来ると自負しております。 また、様々な場面での受験経験ございますので、受験生の方々へも寄り添った指導が可能です。 何卒宜しくお願い申し上げます。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意な教科は、英語と物理です。それらの得意科目を活かして、アメリカの大学に進学するに至りました。 受験経験については、小学生の頃中学受験を行い合格、中高一貫なのでそのまま高校に進学しました。大学受験では京都大学を受験しましたが、落ちてしまい、浪人後オレゴン州立大学へしました。 それぞれの受験時には予備校等を利用しましたが、やはり1番学力が伸びたのは家庭教師のおかげだったと思います。 【指導経験・保有資格】 現在学習支援塾を経営しております。 また、認知機能トレーニングの研究会にも所属しており、発達に偏りがある方への指導経験があります。 家庭教師の経験としては、高校受験を控えたお子様を対象に行なっておりました。 【コメント】 指導のプロとして、お子様の学習意欲を引き出しつつ、最大限の力を引き出します。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン