学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都立川市 |
コメント | 英語と世界史は得意でした |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都立川市 |
コメント | 英語と世界史は得意でした |
学校名 | 横浜国立大学 |
学部 | 都市科学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府河内長野市 |
コメント | 【自己PR】 趣味:料理、スポーツ観戦、ゲーム、登山、若 干ファッションにも興味あり 特技:バイオリン、ピアノ、バレーボール 将来の目標:建築家 【ご自身のこれまでの勉強について】 大学受験:中高で落ちぶれた私は一浪してセンターの点数を593→770にした経験があります 【コメント】 |
学校名 | 東京理科大学 |
学部 | 薬学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 千葉県市川市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 中学校、高校と塾には通わずに学校の先生方の指導のもと勉強しておりました。受験を通して、いかに基礎を理解することが大切であるかということを感じました。塾に通う人もそうでない人も、自分の希望する進路に向かって、弱点を把握し、基礎から固めていった上で応用問題に真摯に取り組むことが大事だと考えます。問題を一方的に消費するのではなく、なぜその答えになるのか理解する、つまり問題の消化が受験には必要不可欠だと思いました。 指導する生徒に勉強の楽しさと理解することで得られる達成感を感じてもらえるような教え方を目指していこうと思っております。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 神戸大学 |
学部 | 農学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【自己PR】 スポーツはなんでも好きなのでスポーツ好きの生徒さんとはよく話が合うと思います。現在、アルティメットというスポーツのサークルに所属しております。 【ご自身のこれまでの勉強について】 小学校から大学まですべて公立の学校でした。理系科目が得意ですが文系科目も問題なく塾講師時代は教えることができていました。 【指導経験・保有資格】 個別塾講師 3年、家庭教師 1年半 【コメント】 指導する上で大切にしたいことはまず生徒をやる気にさせることです。そのためには成績を上げることが一番だと思っています。 勉強をする→テストの点数が上がる→やる気が出る→やる気が出ることでまた点数が上がる というようなループができれば勉強をする習慣もいつのまにかつくと思うので、まず最初にテストの点数を少しでも上げれるやうサポートしたいです。 もちろん勉強をやっているのになかなか成績があがらないという生徒でも効率のいい勉強法を教えることで成績UPするようがんばって指導したいと思います。 |
学校名 | 東京大学 |
学部 | 教養学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都武蔵野市 |
コメント | 学校で全く平均点の取れない子への指導を個別塾でしてきており、ほとんどの生徒の成績を上げてきましたので勉強に苦手意識を持つ生徒への指導には自信があります。 |
学校名 | 酪農学園大学 |
学部 | 酪農学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 長野県飯田市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 京都大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 大阪府交野市 |
コメント | 【自己PR】 サッカー部のキャプテンをやってたので明るい性格で、教えるのも得意です! 【ご自身のこれまでの勉強について】 |
学校名 | 白鴎大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 栃木県足利市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 やみくもに勉強するよりも問題傾向やポイントをリサーチすることに時間を掛けました。勉強したこと以外の経験や経験者からのアドバイスが非常に受験では重要でした。運動で勉強への集中力や忍耐力が付いていたことが受験に役立ったと感じています。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 京都大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | |
住所 | 大阪府大阪市 |
コメント | 【今まで指導経験】 私は、今までの指導経験から、「何かができない」ことにはひとつひとつ理由があると考えています。勉強しなければならないのはわかっているが、他にもしたいことがある。何点取りたい、とは言っているが、目標点数が高すぎて本当は取れると思えていない、など。多くの場合、「勉強しなければならない」という想いが強すぎて、こうした自分の気持ちに気づいておらず、結果として「頑張りたいけど頑張れない」「頑張っているつもりだけど成績が上がらない」と言った事象を生じさせていると思っています。私はひとりひとりの生徒の想いによりそい、その 子が本当に勉強ができるようカリキュラムを作成いたします。 |
学校名 | 岐阜大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 岐阜県岐阜市 |
コメント | 英語・数学・理科の指導希望。 中学生徒希望。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン