学校名 | 大阪大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 私は、中3の夏ごろから成績が落ち始め、志望校合格が危うくなりつつあるなかで、個別の塾に、初めて入りました。勉強する隣で、分からないところだけを教えてもらうことで、成績を持ち直し、志望校に合格することができました。その時の経験から、自分の勉強をサポートしてくれる人がそばにいてもらえることは、非常にありがたいものだと思いました。ヒントを与えてもらうことで、自力で解き、自信がついたりもしました。本番を想定して、いかに自力で解けるように練習していくか、これが受験において、一番大切なことだと思いました。そのように指 導していきたいと、思います。【今まで指導経験】 家庭教師をしたことはないですが、中3の弟の勉強をよく教えています。自分の教えたところが、よくテストに出ることがあります。そのくらい、重要なところは分かっていると思います。 【生徒を指導する上で心がけていること】 まず、何が分からないか分からない状態から、その生徒が本当に分からないところだけをとりだし、そして分かるようにもっていくようにしています。また、生徒本人が完全に理解するまで、一個一個を丁寧に説明します。そして、私がいなくても、生徒さんが自力でとけるように説明します。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 高校までは卓球をやっていて、大学に入ってからはアイスホッケーをやっています。サッカーや野球など、スポーツは大好きです。音楽や歴史も大好きです。 |