登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名長崎大学
学部医学部
学年新4年
住所長崎県長崎市
コメント医学部生です。教えることも好きで以前家庭教師をやっていた時期もあります!

学校名上智大学
学部文学部
学年新1年
住所東京都練馬区
コメント上智大学文学部英文科の宇野と申します。
高校の時は英語と日本史と現代文が得意でした。
よろしくお願いします。

学校名大阪市立大学
学部生活科学研究科
学年卒業
住所徳島県鳴門市
コメント【自己PR】
修士課程を卒業しております。
【ご自身のこれまでの勉強について】
理系科目を重点に勉強しておりました。、
【指導経験・保有資格】

【コメント】


学校名早稲田大学
学部文学部
学年新1年
住所埼玉県朝霞市
コメント早稲田大学文学部一般入試に現役合格しました。国語、英語、世界史が得意です。また、第二外国語としてドイツ語を高校一年次から学んでおり、導入部でしたら教えることが出来ます。人と関わることが好きで、勉強だけでなく精神面でも頼りになる家庭教師を目指しています

学校名東京工業大学
学部生命理工学院学部
学年新3年
住所神奈川県横浜市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】勉強は教えられるだけでは足りません。日々の勉強習慣を身につけ、勉強に少しでも打ち込もうと思う気持ちが大切です。

【今まで指導経験】なし

【指導した生徒の合格実績】なし

【生徒を指導する上で心がけていること】苦手な教科があれば、分からなくなった所まで戻って教えようと思うが、前提として生徒自身がまず勉強に対して少しでも意欲を持てるように話し合うことを大切にする。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】指導経験はありませんが、生徒さんと少しでも等身大で話せるように努力します。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名国際医療福祉大学
学部医学部
学年新1年
住所東京都足立区
コメント全科目教えられますが、得意科目は英語、化学、物理です。

学校名東北大学
学部工学部
学年新1年
住所宮城県仙台市
コメント理系教科が圧倒的に得意です。家庭教師経験はありませんが、河合塾で受験のノウハウを学んだので自分の生徒にもそれを教えたいと思っております。高校入試も経験しており、短期間で偏差値を劇的にあげた経験があるので高校受験生に教える自身もあります。一生懸命頑張り
ますのでよろしくお願いします。

学校名熊本大学大学院
学部自然科学教育部学部
学年新修士1年
住所熊本県熊本市
コメント【自己PR】
趣味はスポーツやアウトドアで、スポーツに関しては観戦するのも好きです。
将来的には大学院(修士)を修了後、専門分野の企業でエンジニアや総合職として働きたい一方で、博士後期課程に進学し研究職を目指すことも視野に入れています。
また、機会があれば学生のうちに留学もできればと考えており、学問を追求することに関しての向上心は常に持っています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
いずれの教科においても、基礎的な知識はあると思います。
英語は好きです。
【指導経験・保有資格】

【コメント】
指導することは相手の為だけではなく、自らの学問に対する理解度を深めることにも繋がると思うので、お互いに成長できるように熱心に取り組みたいです。


学校名県立つくば看護専門学校大学
学部看護学部
学年新1年
住所茨城県つくば市
コメント将来は小児科の看護師として働きたいため、家庭教師のアルバイトは良い経験になると思い応募しました。専門学生ではありますが熱意は誰にも負けません。
英検は2級、漢検は準2級まで持っています。
人のために何かをすることが好きなので、一生懸命生徒さんを教えられると思います。

学校名筑波大学
学部理工学群学部
学年新3年
住所茨城県つくば市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
計画を立てる力と立てた計画を実行する力が受験では大切だと実感しました。これらは高校までの学生生活を通じてなかなか身に着けられない能力だと思います。なので生徒には勉強だけでなく自分で勉強ができるようになるために勉強計画についての相談も乗ったりしていました。
【今まで指導経験】
個別指導塾で二年間指導していました。

中学・高校・大学受験の生徒を受け持った経験があります。受け持った生徒の9割ほどは志望校に受かることができました。

地歴公民、化学生物地学を除いた全科目の指導経験があります。

【指導した生徒の合格実績】
横浜創英中学校、東海大学など

【生徒を指導する上で心がけていること】
勤務していた塾は進学塾でなく学習塾だったため、元から学力の高い生徒を教えるというよりは、勉強が苦手な生徒に「わかった!」という体験を通じて勉強することの楽しさを実感してもらえるような授業ができるように心がけています。

また、生徒の能力や性格に合わせた授業ができるように心がけています。

宿題に関しては、こちら側が決めて一方的に課すのではなく、毎回生徒と話し合いでその量や範囲、宿題をこなすスケジュールを決めています。自主性を重んじますが、甘やかすことはありません。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
TOEIC855点(2018年4月)。

趣味は物理学を学ぶことです。

ほかにもいろいろなジャンルの本を読むことが好きです。

学習に関する心理学の本をいくつか読み、それを実践しているので効果的な勉強方法を生徒に教えることが出来ます。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】