コメント | 【自己PR】 現在は大手メーカーに勤務していますが,学生時代から教え子と一緒に考えることが好きでやはり,またこの業界にも関わりたいと思って再登録しました. 勉強というのは強制されるものではなく,自らで欲するものだと思います. なので,私は勉強しろと強制することはありません. しかし,今までの全ての教え子並びに保護者の方々から,「もっと勉強したくなる,私のストイックさから勉強に対してもっと真摯に向き合いたくなる」というような言葉をいただきました. なぜこうするのか?なぜこうすると都合が良いのか?そもそもなぜ勉強するのか?などを 押し付けるのではなく,兄のように一緒に考える勉強スタイルが私の特徴です. 【ご自身のこれまでの勉強について】 受験遍歴: 小学校受験,中学校受験,大学受験,大学院受験園児の頃は,LEGOやパズルをよくしていました. 小学生の頃は,得意科目は社会でした.「桃太郎電鉄」や「太閤立志伝」といった地理や歴史に関わるゲームが好きだったことが影響していると思います. 中高の頃は,得意科目は数学と英語になりました.中1で幾何の証明問題を説いた際に,理詰めの面白さから数学にはハマっているといって良いと思います.英語に関しては,知識として単語を覚えること(loomとroomなど)に面白さを見出してハマっていきました. コツコツと積み上げていく勉強スタイルは今でも健在で,さまざまな資格勉強をする際に役立っていると思います. 【指導経験・保有資格】 <保有資格> TOEIC 885点 (2017年4月) <指導経歴> ■2016年度 ・家庭教師 小5, 中2,高3 数学・算数・理科・物理・化学・英語 慶應義塾大学経済学部 合格 ■2015年度 ・家庭教師 中1,高2,高3 数学・算数・物理・化学・英語 ■2014年度 ・家庭教師 小6,中1,高1,高2 数学・算数・物理・化学・英語 ■2013年度 ・家庭教師 小6,中3,高2, 算数・数学 ■2012年度 ・家庭教師 中2 数学 指導期間3年 ・個別指導塾 高1,2,3 英語・数学・物理・化学 ■2011年度 ・集団指導塾 小5,6 算数・理科 指導期間1年 栄光ゼミナール 【コメント】 自分で勉強を組み立てられるように,自立した勉強スタイルを確立できるようになっていきましょう. |