学校名 | 九州大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福岡県宗像市 |
コメント | 塾へ通わず、ほぼ独学で勉強してきたので自分の中で確立した勉強法や問題の解き方などがあります。特に数学、物理については高いレベルで指導ができると思います。物理は福岡県高校生科学技術コンテストで3位になっています。 部活は中高卓球部に所属していました。 生徒一人ひとりと誠実に向き合って指導していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。 |
学校名 | 九州大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福岡県宗像市 |
コメント | 塾へ通わず、ほぼ独学で勉強してきたので自分の中で確立した勉強法や問題の解き方などがあります。特に数学、物理については高いレベルで指導ができると思います。物理は福岡県高校生科学技術コンテストで3位になっています。 部活は中高卓球部に所属していました。 生徒一人ひとりと誠実に向き合って指導していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。 |
学校名 | 大阪大学 |
学部 | 工学研究科 |
学年 | 新修士1年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 塾はあくまでも生徒の勉強の手助けをする存在であり、塾に通っていれば必ずしも成績が上昇するとは限らないと感じた。生徒の勉強に対する疑問点や問題点を明らかにし、解決への手順を教えることで生徒自身のモチベーションを上げ、自発的に勉強することを習慣づけたいと思う。 【今まで指導経験】 塾講師のアルバイトとして中学生を3人、高校生を7人、浪人生を3人指導してきました。 【指導した生徒の合格実績】 岡山大学 大阪薬科大学 神戸薬科大学 立命館大学 関西大学 【生徒を指導する上で心がけていること】 まず分からないところを明らかにして、苦手をなくしていくこと。 また、一つのものに対する説明の仕方のバリエーションを多くすることを心がけている。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味は野球観戦で中高ではテニス・大学では学祭の実行委員をやっていました。また、講道館柔道初段です。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 2017年 |
学校名 | 中京大学 |
学部 | 経営学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 鳥取県倉吉市 |
コメント | 【今まで指導経験】8人の生徒を教えてきました。 【指導した生徒の合格実績】受験生の生徒は全員第一志望校に合格しました。 【生徒を指導する上で心がけていること】生徒の立場に立って教える事。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】2016年 |
学校名 | 近畿大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 兵庫県揖保郡 |
コメント | 数学、物理、化学、英語が得意です。 特に数学1.Aには自信があります。 資格 |
学校名 | 武庫川女子大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 三重県名張市 |
コメント | 英検2級 文学部ですが、数学算数教えるの得意です。小学生は、70点ぐらいの子が全員100点 中学生は70点ぐらいの子が1年で98点 学年1番に多数なってます 大阪女学院の中学生の数学ももってました 英語は上野高校の大学受験の子も受けもってました。高校時代は大阪大学受験レベルのクラスにはいってました。発音は綺麗で外人みたいです。高校は偏差値73ある高校でした。関西外国語大学英語科も合格してます |
学校名 | 浜松医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 静岡県浜松市 |
コメント | 【自己PR】 勉強が苦手な子に、問題の解き方やその本質を教えられたら、得意な子には難しい問題をわかりやすく教えられたらと思います。 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 京都大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 京都府京都市 |
コメント | 【自己PR】 趣味はサッカーで、スタジアムに見に行ったり、家でテレビで見たりしています。また、プレーするのも好きで現在大学のサッカー部に所属しています。医学部に所属しているので、将来は医師としていろいろな病気を治していきたいです。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意科目は物理化学です。 勉強は受験生のころは自習室に通い、自分で計画を立てていました。 受験経験は中学受験と大学受験です。 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 九州大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 福岡県福岡市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 |
学校名 | 東京経済大学 |
学部 | コミュニケーション学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都小平市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】継続の大切さ 【今まで指導経験】 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 政治経済学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 埼玉県狭山市 |
コメント | 中学、高校のとき友達から定期考査や受験で分からないところをよく質問され、丁寧に教えてあげていました。実際、友達が理解してくれたり、成績が伸びたりすると自分のことのようにうれしく思いました。また、自分も早稲田の政経に合格できて自信に繋がりました。家庭教 師を通じてわかる喜びを伝えたいと思います。よろしくお願いします。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン