学校名 | 北里大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 神奈川県相模原市 |
コメント | 自分は将来教師を目指して教職課程を履修しています。 中学では野球部に、高校、大学では陸上部に所属し、現在は大学で主将を務めています。 学生ボランティアとして、実際の中学校で授業した経験などもあり、自分の力を最大限活用し、分かりやすい授業をしたいと思います。 |
学校名 | 北里大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 神奈川県相模原市 |
コメント | 自分は将来教師を目指して教職課程を履修しています。 中学では野球部に、高校、大学では陸上部に所属し、現在は大学で主将を務めています。 学生ボランティアとして、実際の中学校で授業した経験などもあり、自分の力を最大限活用し、分かりやすい授業をしたいと思います。 |
学校名 | 鶴見大学 |
学部 | 歯学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 東京都世田谷区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 大目標・中目標・小目標などを立て、 【今まで指導経験】 小学生7人。中学生7人。高校生3人。 【指導した生徒の合格実績】 オウイン女子高。暁星高校。國學院大學。 【生徒を指導する上で心がけていること】 飴と鞭で、楽しく、わかりやすい授業を心がけています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 どんな生徒さんでも、わかりやすい授業と 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 明治大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 神奈川県川崎市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強ができない生徒は自己肯定感が低いことが多いので、まずは自信を持たせることが大事だと思います。できたら誉めることを忘れず、自信を持たせます。また、家庭で勉強の習慣がついていない生徒が多いので、どうやって予習・復習をしたらいいかを具体的に指導することが有効です。文法などに関しては、やみくもに覚えるのではなく、「何故そうなるのか?」という原理を教えると記憶の定着力が増すと思います。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 名古屋大学大学院 |
学部 | 生命農学研究科 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県一宮市 |
コメント | わたしは、愛知教育大学の教育学部で理科の教員免許を取得、そして卒業し、今年度から名古屋大学の大学院に通う大学生です。大学では教育実習を通して、教師として大切な、勉強の教え方はもちろんのこと、生徒のことを第一に考える気持ちや、現在の学校での教育方法も学 んできました。 実際の授業では勉強だけでなく、その方法や、勉強の楽しさも伝えていけたらいいなと思います。そして、緊張した雰囲気というよりは、楽しい雰囲気で授業を進めていきたいと思っています。 |
学校名 | 法政大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 東京都国分寺市 |
コメント | 【自己PR】 夢・パイロット 趣味・ラグビー、陸上、柔道etc… 【ご自身のこれまでの勉強について】 目標(夢)を持つことで、そこに向かって、≪最大限の努力をして、ぎりぎりまで粘ってきて、今まで成し遂げれなかったことはない。 【指導経験・保有資格】 TOEIC 漢字検定 etc… 【コメント】 僕自身、学生であるのでこの前まで高校生などを経験してきたので、より必要な知識、重要なポイント、また理解の仕方などを的確に教えれる。 また、人それぞれ、どのような教え方がいいか見極めその人に合った教え方をし、より深い理解へとつなげていきたい。 |
学校名 | 愛知教育大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 愛知県知多市 |
コメント | 高校日本史、公民 中学までの社会科は大得意です もちろん中学までなら5教科大丈夫です。 |
学校名 | フェリス女学院大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 宮城県栗原市 |
コメント | 【自己PR】 趣味は体を鍛える事。ランニングは定期的に5キロから調子が良い時は15キロほど走ります。また、2年前にはトライアスロンも完走しました。また、海外に旅行が好きでいろいろ出かけます。東南アジアが面白そうなので、ぜひ旅行に行きたいです。大学時代は100人を超すダンスサークルの副部長を務めました。 夢は国家資格の通訳案内士になる事です。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意教科は英語です。特に英会話が得意です。海外に8年ほどいましたので、生きた英語・発音を得意とします。受験は高校受験と大学受験を経験しました。 【指導経験・保有資格】 塾・家庭教師は大学時代に経験しております。家庭教師は中学二年を二人、三年、高校三年の計四名を三年間で指導しました。科目は英語と数学です。塾は英語を中学二年に二人指導しました。 【コメント】 今までの受験経験や海外経験を生かして楽しく勉強が出来るお手伝いをさせて頂きたいです。指導経験もありますので、安心して頂けると思います。社会人になり、学校での勉強が軸となり、基礎となってる事は確かです。勉強の中で自分が得意で楽しいと思えるものを見つけ伸ばしていきましょう。それが将来につながるはずです。私も一緒に成長できることを楽しみにしてます。 |
学校名 | 熊本大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 熊本県八代市 |
コメント | コメント:現在熊本大学に通っています。 家庭教師歴2年で、今年担当していた子が無事第一志望校 に合格できました。 家庭教師をやる前は、個別指導の塾でもはたらいていま した。 自己アピールとしては、 通っていたため、様々な勉強方法を知っており、 験を活かして個別な対応なできるということです。 |
学校名 | 東京理科大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 埼玉県上尾市 |
コメント | 【今まで指導経験】 中学受験生:1人(算数) 中学1〜3年:7人(英・数・理)(うち受験生4人は5教科) 高校2〜3年:1人(数)(うち受験生はセンター入試レベルの英) 【指導した生徒の合格実績】 偏差値45〜62程度の公立、私立高校 【生徒を指導する上で心がけていること】 自力で解けるようにすることを心がけています。問題を解くコツ をつかんでもらいたいと思っています。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 1986年3月 |
学校名 | 熊本大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 熊本県八代市 |
コメント | 現在熊本大学に通っています。 家庭教師歴2年で、今年担当していた子が無事第一志望校に合格できました。 家庭教師をやる前は、個別指導の塾でもはたらいていました。 自己アピールとしては、自分自身が通信教育や大手塾に通っていたため、様々な勉強方法を知っており、その経験を活かして個別な対応なできるということです。 また、現役で医学部に合格した経験をもとに、効率の良い勉強方法や苦手克服のお手伝い、モチベーションの保ち方など勉強に関わる様々な提案もしていけたらと考えています。 中学生を中心に教えていきたいと考えています。宜しくお願いいたします。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン