学校名 | 神戸市外国語大学 |
学部 | 外国語学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 兵庫県三田市 |
コメント | 【自己PR】 語学が好きなので海外のドラマや映画を観るのが好きです。高校まではバイオリンを習っていました。今は大学で中国語の勉強をしています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意科目は英語です。受験は高校受験と大学受験を経験しています。 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 神戸市外国語大学 |
学部 | 外国語学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 兵庫県三田市 |
コメント | 【自己PR】 語学が好きなので海外のドラマや映画を観るのが好きです。高校まではバイオリンを習っていました。今は大学で中国語の勉強をしています。 【ご自身のこれまでの勉強について】 得意科目は英語です。受験は高校受験と大学受験を経験しています。 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 鳴門教育大学 |
学部 | 中学校教員養成課程学部 |
学年 | |
住所 | 徳島県阿南市 |
コメント | 通勤(片道)は30分 |
学校名 | 名古屋大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 岐阜県各務原市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 同級生から頼まれて勉強を教えることがよくありましたが、その中で、自分が分かってるということと教えることができるということはまるで違うことであるということ、教えるときは相手がどこまで分かっているかをしっかりと確認することが重要であるということなどを学びました。 【今まで指導経験】 仕事としては未経験です 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 宮城教育大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 宮城県仙台市 |
コメント | 【自己PR】 先週までオーストラリアに一ヶ月の短期留学をし、英語学学校へ通学、小学校へ日本語アシスタント教師のボランティアをしてきました。そこで学んだ資本主義的な教育方法に刺激を受け、教育と経済の連携について学ぶべく地域活性化と学生支援をしているグループのメンバーです。将来は教育に従事する仕事に就きたい為、いかに楽しくやる気が出る学習ができるかを学びたいです。 【ご自身のこれまでの勉強について】 |
学校名 | 苫小牧高専専攻科大学 |
学部 | 環境システム工学専攻学部 |
学年 | 新1年 |
住所 | 北海道札幌市 |
コメント | 通勤(片道)は60分以上 私は、高専在学中にとても教え方の上手な教師に出会いました。その先生のように生徒に学ぶ楽しさを教えていきたいと思い、家庭教師を志望しました。 |
学校名 | 香川大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新3年 |
住所 | 香川県高松市 |
コメント | 家庭教師は一年間しかしたことがありませんが、塾講師として一年間働いたことがあります。 また、自分の浪人生としての経験なども生かして生徒に接したいと思います。 |
学校名 | 広島大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 新4年 |
住所 | 広島県広島市 |
コメント | 【自己PR】 全力で責任を持って、指導させていただきます。 勉強は楽しくないと成績は上がりません。 楽しくなければモチベーションも上がりません。 苦手意識を無くし、勉強は楽しいものだということを、自分の経験をもとに1から伝えたいと思います。 自分は、人と話すことが好きなので生徒さんとも良好な関係を築くことができると思います。 【指導経験・保有資格】 中三 数学 理科 |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 ただ暗記するだけでなく、その科目の本質を見抜き理解することで勉強が楽しくなり、成績アップにつながると感じました。受験勉強で学んだことを十分に活かし、勉強の楽しさを伝えたいと思っています。 【今まで指導経験】 個別指導塾にて高2文系、高1理系、中3、中2、中1など幅広い学年に渡って指導経験があります 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 個別指導塾で1年間ほど指導経験があるため、生徒指導のノウハウは理解しています。 国公立大学受験も経験しているため高校の数学も見ることが可能です。 |
学校名 | 日本大学 |
学部 | 歯学部 |
学年 | 新2年 |
住所 | 神奈川県厚木市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 受験期の経験は人生に於いて貴重で将来役立つ経験であるということ。自主性を持ち、目標を掲げて一定期間集中して勉強をするということは忍耐力、集中力、何より目の前の壁を試行錯誤しながら突破するという問題解決能力の向上を実感した。 【今まで指導経験】 未経験 【指導した生徒の合格実績】 未経験 【生徒を指導する上で心がけていること】 ただ教本を読み上げるだけではなく、比喩や例を挙げながら、分かりやすい、理解し易い説明を心掛けたいと思っています。難しい事柄を噛み砕く作業は得意です。経験に沿ったアドバイスや勉強法なども踏まえながら、勉強に対する明るい印象を持たせ、モチベーションを上げる指導をしていきたいです。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 読書と映画鑑賞が趣味です。ジャンルは問わず、幅広く手を広げています。スポーツ観戦も好きで、特に野球観戦をよくします。贔屓チームは巨人です。ピアノ・バイオリンを幼少期から高校卒業まで習っていました。それらの経験を活かし、中学時は弦楽部でした。身体を動かすことも好きで、天気が良い日はウォーキングがてらよく散歩をします。器械体操も習い事としてやっていたため、高校では器械体操部でした。大学では卓球部に所属しています。大学では歯科医師免許を取得予定です。その後は大学院に進みたいと考えています。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン