学校名 | 大分大学 |
学部 | 教育福祉科学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 大分県大分市 |
コメント |
学校名 | 大分大学 |
学部 | 教育福祉科学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 大分県大分市 |
コメント |
学校名 | 広島大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 広島県東広島市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 自分の弱点・苦手をしっかり理解した上で勉強に取り組まなければ、授業のポイントや重点を理解することは難しいということがわかりました。自分を知ってこその勉強だと思います。苦手を見つけ、少しずつ潰していくことで成績は伸びていくと思います。勉強にどのように取り組んでいけばいいか、一緒に楽しくわかりやすく教えていきたいと思います。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 松山大学 |
学部 | 経営学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 愛媛県松山市 |
コメント | もともと数学の教師を目指しているので、中学数学をぜひ教えていきたいです。 部活は野球部マネージャーをしていて、活発でフレンドリーな性格なので、生徒には楽しく教えていくことができると思います! 特に数学に直接関係はないのですが、珠算検定2段を取得しているので、もし希望があれば珠算も教えることもできます。 よろしくお願いします。 |
学校名 | 東京外国語大学 |
学部 | 国際社会学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 東京都府中市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 横浜国立大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 3年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【自己PR】 今年4年生になり、研究室配属されこれから研究生活が始まります。専攻は物理で、研究室では半導体の研究を行う予定です。 趣味はスポーツ観戦やボードゲームなど多趣味な方だと思います。小2から高3までまで剣道をやっていました。 【ご自身のこれまでの勉強について】 高校卒業まで個別指導の塾や家庭教師を経験せず、学校の授業と自分の勉強中心でやってきました。そのため、自分で工夫して考えて勉強することが多かったと思います。高校受験では国語、数学、英語の主要3科目を軸に勉強して特に苦手な教科はなかったように思います。 大学受験では、理系だったので数学、英語、物理、化学の勉強に力を入れていたため、得意でした。また、国語の二次試験の勉強も行っていて、国語に関してもセンター試験、記述問題についてもそれほど苦労したことはないです。 【指導経験・保有資格】 ありません。 【コメント】 自分は、高校3年生の時、大学受験で第一志望の大学(京都大学工学部)に落ち、1年間予備校に通って浪人生活を経験したことがあります。浪人生としてむかえた受験でもやはり現役の時と同じ大学を受けて落ちてしまい、後期試験で現在の大学に合格し通うことになったのですが、やはり、第一志望に落ちる、という経験は苦いものです。 自分はそれまで進学塾に通ったり家庭教師をつけてもらったりしたことはないですが、その分、自分で勉強方法を考えたり工夫したりして勉強できていたと思います。家庭教師として教える立場になるのですが、第一に生徒の皆さんの目線、立場にたって教えることを意識していきたいです。また、自分は生徒のみなさんに勉強内容を教えるだけでなく、勉強する上での工夫であったり方法などもアドバイスしていけたらいいな、と思っています。 |
学校名 | 岡山理科大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 3年 |
住所 | 岡山県倉敷市 |
コメント | 私は岡山理科大学で特待生として、勉強を頑張っています。得意科目は数学です。高校生は数学、中学生は数学、英語を見ることができます。 |
学校名 | 神戸大学 |
学部 | 国際文化学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 受験は共に戦ってくれる人がいるからこそ頑張れるものです。同じように頑張っている仲間がいたから、一生懸命教えてくれる先生がいたからこそ、志望校にいる自分があるのだと思いました。 なので、受験や目標に向かって一緒に頑張れる先生でありたいと思っています。 【今まで指導経験】 塾で1年ほど小中高生を教えていました。科目は主に国数英です。大学では英語を使用することが多いので、英会話なども対応できると思います。 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 愛媛大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 6年 |
住所 | 福岡県北九州市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 少しずつでもいいので早くから取り組んだ方があとがそこまで負担がおもくならない 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 神戸大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 大阪府枚方市 |
コメント | 自分は、高校受験、大学受験共に塾に通うことなく乗り越えました。第一志望の学校に合格することもできています。その経験を活かしたいと思います。 |
学校名 | 都留文科大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 山梨県南巨摩郡 |
コメント | カルデト・マシューですまだ高校3年生なのですが、春から大学生になります。英語検定準1級やTOEIC865点を取得しています。教えれる科目は自信があるのは英語です。 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン