学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 東京都世田谷区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 中学、高校受験の経験はありませんが、成績を維持するために小学校高学年から高校卒業まで継続的に個別指導塾に通塾していました。私は数学が苦手で、常に苦手意識がありました。しかし、当時通っていた塾の大学生講師の方の熱心な指導のおかげで、中高五年間(私立文系のため高3は数学非選択)常に一番上のクラスにいることができました。当時の経験をふまえ、私は、苦手科目もコツコツと取り組めば、良い結果を出すことができると信じています。また、大学受験は偏差値や他の学生との戦いではなく、自分の忍耐力との戦いだと思いました。ある程度の勉強の基礎があり、勉強以外のことをすべて我慢する忍耐力と集中力さえあれば、志望校に受かることができると思っています。 【今まで指導経験】未経験 【指導した生徒の合格実績】 塾や家庭教師としての経験はありませんが、出身中学で放課後に補習対象生徒に中学二年生の英語を教えたことはあります。 【生徒を指導する上で心がけていること】 生徒が内容を理解しているか確認する際は、必ず簡単な問題を出して本当に理解しているかチェックするようにしています。(口頭で確認するだけでは理解しているフリをしたり、そもそも何が理解できていないのか、何を問われているのかわかっていない生徒が多いので) 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 一般試験で早稲田大学に入りました。中学、高等の受験経験はありませんが、中高六年間成績は上位でしたので、内部進学の方の勉強は自信を持って指導することができると思います。小学校低学年から大学入学後の今も継続して力を入れて勉強を続けているので、英語は得意科目です。今年の九月にTOEFLで85点を取得しました。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 なし |