学校名 | 大阪大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 茨城県鹿嶋市 |
コメント | 【自己PR】 <<中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと>>・私は、高校受験しか経験はありませんが、それが公立高校では、大多数生徒が合格したにもかかわらず、自分は不合格し、滑り止めの私立高校へ入学という、人生で最初の挫折を味わいました。・やはり、そこでわかったことは、『人生は、結果がすべてだ』ということです。・中学、高校生までは、塾には通っておりませんでしたが、進研ゼミでの通信教育は受けていました。・高校から自宅まで片道2時間弱ありましたが、その時間をうまく勉強に生かしきれず、現役合格には失敗。・その後、自宅浪人し、目標大学と毎日の学習時間を明確に決定し、1日最低10時間の学習を開始。・1年後の大学受験時には、関西大学、関西学院大学、東北大学、大阪大学、早稲田大学全てに合格しました。 【今まで指導経験】 ・私は、既に20人以上の男女 小学校・中学校生徒生徒様を指導、全員志望校に合格しました。・家庭教師の経験は、学生からのバイト時代を含め、24年以上あります。・家庭教師のトライ様から、プロ教師として認定。千葉県、茨城県内在住生徒様を担当。・トライ様、茨城県家庭教師センター様、エイム様、家庭教師のファースト・ティーチャーズ 様、家庭教師ファースト様、5社と業務契約を結んでおります。・2012年3月時点で、家庭教師のファースト様からも指導案件、業務提携依頼を頂きました。 【生徒様の合格実績】 最近での、担当生徒様合格実績は、下記の通りです。・平成25年3月、家庭教師のファースト様ご紹介の、潮来市在住中3男子生徒様が、茨城県立潮来高校合格。・平成25年2月、家庭教師のファースト様ご紹介の、潮来市在住中3男子生徒様が、私立鹿嶋学園高校合格。・ 平成24年3月、家庭教師のファースト・ティーチャーズ 様ご紹介の、行方市在住中3男子生徒様が、公立玉造工業高校合格。・ 平成24年1月、家庭教師のファースト・ティーチャーズ 様ご紹介の、行方市在住中3男子生徒様が、私立鹿島学園高校合格。 ・ 平成24年1月、エイム様ご紹介の、神栖市在住中3女子生徒様が、私立鹿島学園高校合格。・平成23年3月、茨城県家庭教師センター様ご紹介の、中3男子生徒様が第一志望公立高校合格。 CONVERT BREAKS: 1学校名 | 兵庫県立大学 | 学部 | 工学部 | 学年 | 2年 | 住所 | 兵庫県姫路市 | コメント | 家庭教師の経験は無いですが、友達に教えたりは良くするので一緒に楽しく勉強出来ればいいと思います。苦手な事はどうしてもあると思うので焦らず近い目標を作って達成感を感じながら進めていきたいと思っています |
学校名 | 武蔵野美術大学 | 学部 | 造形学部 | 学年 | 1年 | 住所 | 東京都国分寺市 | コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 未経験です 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 こどもを見ていると癒されるこども好きです。何か作ることが好きで、絵画・料理・手芸、その他興味を持ったことはなんでもやります。好奇心いっぱいで知らなかったことをするのも好きです。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 東京医科歯科大学 | 学部 | 医学部 | 学年 | 1年 | 住所 | 東京都千代田区 | コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 基礎が何よりも大事!!細かい所まで気を使いながら、丁寧に勉強に取り組む事が合格への近道だと感じました。毎日コツコツとやる事が最後に勝利を掴むためには、必要です!!努力は裏切らないと思います!!あと、要領の良さも受験には必要だと大学受験では感じました。 【今まで指導経験】【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 バスケが大好きで、小学校からずっと続けています!!スポーツをしたあとは、身体も心もスッキリする感じがするので、スポーツ(特にバスケ)は好きです!! 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 中京大学 | 学部 | 経済学部 | 学年 | 1年 | 住所 | 愛知県名古屋市 | コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 分かりやすい方法を学習しました。 【今まで指導経験】 未経験です。 【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味・特技は卓球と合気道です。 資格は英検3級や合気道1級 や運転免許証を所持しています。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 昭和女子大学 | 学部 | 生活科学部/英米文学部 | 学年 | 卒業 | 住所 | 東京都葛飾区 | コメント | わたし自身、勉強につまずいた経験があり、とても辛い時期を過ごし、乗り越えて来ました。しかし、自分自身の中で、勉強に対する姿勢を根本から見直さなくては。っと中学1年生の後半から意識を転じて頑張るようになりました。何を変化させたのかと言いますと、1)家での勉強の仕方2)授業でのノートの取り方3)定期テスト対策4)日頃の予習・復習の仕方5)成績アップの方法6)定期テスト前のノート作りなどです。これらの変化が転じて、成績が2→5にアップし、とても自分に良い意味で自信が付きました。今度はその勉強のコツを勉強につまずいている生徒さんに教えてあげたく思っております。また、部活動(新体操)とうまく平衡しながら勉強をしてきましたので、部活動と勉強の上手な付き合い方の話も出来たらと思っています。自分で言うのも恐縮ですが、性格は、穏やかで優しく丁寧に指導できるタイプです。また、これまで『家庭教師』『個別指導塾』『塾でのクラス授業』を数年間やって参りましたので、様々なタイプの生徒さんに指導出来ます。ちなみに英検は2級を持っております。長くなりましたが、責任を持って真面目に『家庭教師』に取り組みますので、生徒さんの紹介をお願い致します |
3,454 / 3,489« 先頭«...102030...3,4523,4533,4543,4553,456...3,4603,4703,480...»最後 » |