学校名 | 国立大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 宮城県仙台市 |
コメント | 【自己PR】 明るく、話すのが好きです。何事も挑戦することタイプ 【ご自身のこれまでの勉強について】 【コメント】 |
学校名 | 国立大学 |
学部 | 工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 宮城県仙台市 |
コメント | 【自己PR】 明るく、話すのが好きです。何事も挑戦することタイプ 【ご自身のこれまでの勉強について】 【コメント】 |
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 東京理科大学 |
学部 | 理学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 新潟県新発田市 |
コメント | 【自己PR】 [自分の性格や趣味] 一歩一歩レンガを積み重ねて行くタイプでと思います。 [自己PR] 性別を問わず、どの様な学年・学力・性格・環境の生徒さんでも現在までお教えしてきたので可能です。 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 【コメント】 |
学校名 | 大阪府立大学大学院 |
学部 | 生命環境科学研究科 |
学年 | 修士1年 |
住所 | 大阪府泉佐野市 |
コメント |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 東京都渋谷区 |
コメント | 塾講師の経験があります |
学校名 | 福島県立医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 福島県福島市 |
コメント | 塾で講師をしていました。一緒に頑張りましょう。 |
学校名 | 成蹊大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 東京都北区 |
コメント |
学校名 | 九州大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | |
住所 | 山口県宇部市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 第一志望を決して諦めてはいけないということを実感しました。 第一志望を第二志望に下降させていけば、第二志望を第三志望 へ、第三志望を第四志望へと安易にどんどん下降させていくこと につながってしまいます。第一志望を死守させたことが自分の勝 因だと思いました。 【今まで指導経験】 大学時代に文系志望の男子高校生に数学を家庭教師をしました。 三年生になる時に自力で勉強したいということで、合否は不明で す。最近では児童養護施設にてボランティアで女子中3学年生を 家庭教師をして、2人共第一志望高校に合格させました。 【指導した生徒の合格実績】 上記に記述 【生徒を指導する上で心がけていること】 特に学業の勉強の習慣づけの基礎を確立させる小学生に言えるこ とですが、まずは勉強内容を指導する前に、勉強する習慣が身に ついていない小学生の子供さんに勉強する習慣を根付かせること が重要であると切に実感しています。だからこそあえて小学生を 対象にすることにこだわっています。勉強する習慣が身について いない小学生の生徒さんや、勉強嫌いの生徒さんを大歓迎しま す。習慣づけを行って、「できる」喜びを体感させることができ ることには自信を持っています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 とにかく気長に取り組むことには自信があります。100回同じ内 容を質問されても、丁寧に解説します。趣味としてはリサイクル 活動に関心があります。周囲の方に呼びかけて各種品目を回収 し、福祉施設・地域子供会・発展途上国に貢献できることを志し て一人で活動しています。最終的にはNPO法人を立ち上げるこ とが夢です。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 平成元年度(平成2年3月)卒業 |
学校名 | 慶応義塾大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 神奈川県横須賀市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 毎日のちょっとした努力や習慣を絶えずしていくことの大切さ、勉強を好きになることの楽しさを学びました。 【今まで指導経験】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 明治学院大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 私自身中学時代はずっとトップの成績をキープしていて、勉強というものは自分自身で自分に合ったやり方を見つけることが勉強を好きになる最短の近道であるということを学びました。勉強のやり方がわからない、何がわからないかもわからないという生徒に勉強をすることの本意義を教えたいです。 【今まで指導経験】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン