登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名国立大学
学部工学部
学年卒業
住所宮城県仙台市
コメント【自己PR】
明るく、話すのが好きです。何事も挑戦することタイプ

【ご自身のこれまでの勉強について】
センター試験で数学1Aは満点でした。
浪人しているので、予備校時代のプロに教わった勉強方法で行います
【指導経験・保有資格】
大学時代、家庭教師を5件行っていました。基本的には中学生がメインです。成績を落としたことはありません。

【コメント】
中学生の教え子を学年30位ぐらいから1位にしました。2年かかりましたが少しずつ点数が上がっていき、教え子も楽しく勉強してました。
会話しながら楽しくやるスタイルで進めていきます。
勉強だけでなく、大学のこと、社会のことを経験談をもとに色々と教えていこうと思います。


学校名慶應義塾大学
学部法学部
学年4年
住所神奈川県横浜市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】
法学部に在籍していますが、大学受験のレベルで数学や物理化学を指導することも可能です。
個別指導塾を中心に、家庭教師や集団指導など、1年生のときから講師のアルバイトをしています。武田塾や市進学院では、小学生から浪人生まで、文系理系問わず指導経験があります。
【指導した生徒の合格実績】
昨年度私が全科目の指導を受け持った生徒は、横浜国立大学、早稲田大学、東京理科大学、星薬科大学、明治大学などに合格しました。
【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
昨年いた武田塾では、多くの指名を頂戴して、校舎の生徒の過半数にあたる12名の個別指導を受け持っておりました。特に数学の指導を得意としています。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名東京理科大学
学部理学部
学年卒業
住所新潟県新発田市
コメント【自己PR】
[自分の性格や趣味]
一歩一歩レンガを積み重ねて行くタイプでと思います。
[自己PR]
性別を問わず、どの様な学年・学力・性格・環境の生徒さんでも現在までお教えしてきたので可能です。

【ご自身のこれまでの勉強について】
[生徒さんをやる気にさせるために必要なこと]
生徒さん自身が、自然体で納得できる助言をし、モチベーションを上げてあげること。
[生徒さんとの信頼関係を築く上で重要なこと]
曖昧なことは極力言わない・しない。約束したととは必ず守る等々、人として当たり前のことだと思います。
【志望校に合格するため大切なこと】
[中学受験]
将来展望を持たせ、自信を付けさせること。現実的には、様々な角度からの「答練(答案練習)」を数多く積み重ねること。
[高校受験]
志望高校を早期に決めさせ、現実とのギャップがある場合はその差を埋める方法をお教えし、実践させること。(プラン⇒ドウ⇒スイー)。超難関高校以外は志望高校別に学校の定期試験と実力テストの点数確保が最優先です。
[大学受験]
希望職業・職種を持たせ、専門知識を徐々にお教えし、自分が本当になるんだという自覚を持たせること、その為の努力を惜しまない覚悟を持たせること。またセンター対策は必須です。

【指導経験・保有資格】
[指導経歴]
家庭教師歴〔アマ20年+プロ15年=通算35年〕、塾教師歴〔NSGプロ10年〕・専門学校講師 他
小学1年〜高校三年生(理系・文系とも全科目可能)、センター試験まで対応。
また、社労士・危険物等の国家試験対策も出来ます。
【保有資格】
(国家資格)社会保険労務士・危険物取扱者・基本情報技術者、教員免許数学〔高校2級・中学1級〕、英検2級 他十数種

【コメント】
現在、ご指導枠は僅かですが、出来るだけ早急にご連絡下されば調整致します。
ご相談下さい。


学校名大阪府立大学大学院
学部生命環境科学研究科
学年修士1年
住所大阪府泉佐野市
コメント

学校名早稲田大学
学部法学部
学年2年
住所東京都渋谷区
コメント塾講師の経験があります

学校名福島県立医科大学
学部医学部
学年2年
住所福島県福島市
コメント塾で講師をしていました。一緒に頑張りましょう。

学校名成蹊大学
学部理工学部
学年卒業
住所東京都北区
コメント

学校名九州大学
学部文学部
学年
住所山口県宇部市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
第一志望を決して諦めてはいけないということを実感しました。 第一志望を第二志望に下降させていけば、第二志望を第三志望 へ、第三志望を第四志望へと安易にどんどん下降させていくこと につながってしまいます。第一志望を死守させたことが自分の勝 因だと思いました。
【今まで指導経験】
大学時代に文系志望の男子高校生に数学を家庭教師をしました。 三年生になる時に自力で勉強したいということで、合否は不明で す。最近では児童養護施設にてボランティアで女子中3学年生を 家庭教師をして、2人共第一志望高校に合格させました。
【指導した生徒の合格実績】
上記に記述
【生徒を指導する上で心がけていること】
特に学業の勉強の習慣づけの基礎を確立させる小学生に言えるこ とですが、まずは勉強内容を指導する前に、勉強する習慣が身に ついていない小学生の子供さんに勉強する習慣を根付かせること が重要であると切に実感しています。だからこそあえて小学生を 対象にすることにこだわっています。勉強する習慣が身について いない小学生の生徒さんや、勉強嫌いの生徒さんを大歓迎しま す。習慣づけを行って、「できる」喜びを体感させることができ ることには自信を持っています。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
とにかく気長に取り組むことには自信があります。100回同じ内 容を質問されても、丁寧に解説します。趣味としてはリサイクル 活動に関心があります。周囲の方に呼びかけて各種品目を回収 し、福祉施設・地域子供会・発展途上国に貢献できることを志し て一人で活動しています。最終的にはNPO法人を立ち上げるこ とが夢です。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
平成元年度(平成2年3月)卒業

学校名慶応義塾大学
学部文学部
学年1年
住所神奈川県横須賀市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
毎日のちょっとした努力や習慣を絶えずしていくことの大切さ、勉強を好きになることの楽しさを学びました。

【今まで指導経験】
近所の女の子(小6)に中学受験の勉強を、高校1年の女の子には学校の勉強を見ています。

【生徒を指導する上で心がけていること】
分かるようになれば、勉強はますます楽しくなって、好い勉強サイクルが生まれます。解法暗記の上辺だけの学習ではなく、本質の理解に重点を置き、ステップ学習を取り入れながら好い勉強サイクルを作っていきます。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
?????????????? 趣味はピアノとバイオリンで、2歳の頃から16年通い続けています。またスポーツも大好きで、今までにダンス、水泳、バレエをしてきました。多趣味なのでどんな話もできます!
特技は小学生の頃から続けている書道で、現在?????????????????????????? ペン字6段、??????????????????????????????????????????楷書6段、行書5段です。 ?????????????????????????????????????????? ?????????????????????? ??????????????????

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
2019年


学校名明治学院大学
学部法学部
学年2年
住所神奈川県横浜市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
私自身中学時代はずっとトップの成績をキープしていて、勉強というものは自分自身で自分に合ったやり方を見つけることが勉強を好きになる最短の近道であるということを学びました。勉強のやり方がわからない、何がわからないかもわからないという生徒に勉強をすることの本意義を教えたいです。

【今まで指導経験】
今まで型にはまって指導をしたことはないのですが、中学生の兄弟や従兄弟たちにはずっと勉強を教えてきました。
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】
生徒が意欲がどんどんわくような指導を心がけています。また、いずれ役に立つであろうことも教えて生徒に楽しい授業であると思わせるような指導を心がけています。

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
中学の間は成績がトップであったことから友人や兄弟、いとこに勉強を教えることが多かったです。どうやったら理解してくれるか、どのような説明が一番伝わるかなど試行錯誤を繰り返して教えるようにしてきました。教えてわかってくれた時の喜びをもう一度味わいたいと思ってぜひ家庭教師のアルバイトに携わりたいです。私自身けっこう社交的でたくさんのタイプの友人がいることから、生徒と楽しく学ぶことはできると思っています。
趣味と特技はピアノと水泳で、ピアノはコンクール等で賞を何回かいただいております。努力が叶い結果を出せたことが何回もあるので、その経験を活かして生徒にも勉強を教えていきたいと思っています。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】