登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名名古屋市立大学
学部薬学部
学年1年
住所愛知県名古屋市
コメント高校生の時はよく友達に勉強を教えたりしてました。人に教えたりすることがすきです。勉強を教えるだけでなく生徒さんのモチベーションをあげられる様に頑張りたいと思います。

学校名名古屋工業大学
学部工学部
学年2年
住所愛知県名古屋市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】
ありません
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
英語や数学、理科が得意な方です。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名関西外国語大学
学部外国語学部
学年1年
住所京都府京都市
コメント1ヶ月ほどですが、家庭教師経験があります。

学校名京都大学
学部理学部
学年4年
住所京都府京都市
コメント高校受験から受験生活はスタートしました。高校では数学を得意科目にして、一時期は全国でも2桁ぐらいの順位を誇っていました。しかし、英語が苦手でなんとか克服をして京都大学に合格しました。数学を専門に教えたいとは思っていますが、その他の受験勉強方法などにつ
いても、予備校の進路アドバイザーをしていた経験を生かして役立てると思います。

大学では専門は地学です。総合科学とも言える地学を先週することで見えてきた、多分野にまたがる学問の面白さを伝えていって、具体的に数学の魅力も話していきたいと思っています。
また、教員免許も取得予定で、わからないという疑問を持った生徒に強い熱意で向き合い、わかりやすく疑問に徹底的に答える数学教育を目指したいとおもっています。
よろしくお願いします。


学校名兵庫県立大学
学部理学部
学年1年
住所兵庫県姫路市
コメント

学校名大阪医科大学
学部医学部
学年1年
住所大阪府高槻市
コメント私は中学受験と大学受験を経験しました。その時とても苦しい思いをして勉強しました。私は受験生のその孤独感や不安感を取り除き共に切磋琢磨していく家庭教師をしたいと思い、応募させていただきました。

学校名慶応大学
学部理数学部
学年4年
住所埼玉県さいたま市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】

【今まで指導経験】

【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名鹿児島大学
学部歯学部
学年1年
住所鹿児島県鹿児島市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
私は小学校と高校の時塾に通っていました。塾に通うということでもその二つの中身は大きく違いました。小学校の時は自分の意思で勉強するというより強制的にやらされていました。この勉強法で小学校、中学校あたりまでは通用しました。ですが、高校になると通用しなくなりました。高校の勉強は内容も難しくなり、範囲も広くなります。そこで、勉強法を一から見直すために塾に通い始めました。その時学んだのが、常に自分と向き合い努力し続けることでした。自分からやる姿勢と継続することで結果はついてきました。また、勉強は理解できれば楽しいこ
とも学びました。

【今まで指導経験】
指導経験はありませんが、丁寧に教えていきたいです。
【指導した生徒の合格実績】
指導経験がないので、ありません。
【生徒を指導する上で心がけていること】
勉強はわからなくて嫌いになることが多いと思うので、簡単なところから一歩ずつ理解していくように心がけたいです。また、勉強は理解できたら楽しいことも覚えてもらいたいです。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
体を動かすことが好きです。また小学校の時から友達に教えることが好きでした。
中学高校と体育会系の部活をやってきたので勉強と部活の両立の仕方についてもアドバイスできたらと思います。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名千葉大学
学部薬学部
学年1年
住所千葉県船橋市
コメント【自己PR】
趣味はクラッシック音楽鑑賞と軍艦模型製作、トロンボーン、チューバを吹くこと
将来は研究医として難病の解決をしたい

【ご自身のこれまでの勉強について】
東大受験経験あり。センター化学満点。
高2の冬センターの模試で430点でしたが本番では787点まで上げました
【指導経験・保有資格】
珠算能力検定1級
【コメント】
教えるからには伸ばしたいと思います


学校名トリニティユニバーシティワシントン大学
学部経済学学部
学年卒業
住所広島県広島市
コメント【自己PR】
読書、特に詩集が好きです。
通訳翻訳が特技です。
また、多国籍企業で30年程バイリンガル環境下で勤務してきました。
ライフワークは、通訳翻訳を、通して、NPO法人で社会貢献したいこと、できれば外国にて移定住したいと考えています。
【ご自身のこれまでの勉強について】
得意教科は、英語ですが、主要教科もokです。
集団授業担当から始めましたが、家庭教師も同じく理解しやすく指導させていた書きます。今まで、その評価も、頂いています。
【指導経験・保有資格】
塾(集団授業)、個別授業とそれぞれ担当しました。
集団授業は、社会科の講師不足で、社会科担当が多かったですが、英語、国語、数学も理解しやすく指導できます。個別授業とは、その生徒さん合った方法を編み出しながら、勉強前進方法をとりますので、自然に教科が身に付くよう指導していきます。
【コメント】
知識は、頭にいれておく時期がはければ早いほど身に付きますし、知識は、必ず役に立ちます。嫌いな教科でも、自然に頭に入る方法をとりますので、安心して、自然体で且つ前向きに繰り返す方法で進みましょう。絶対と言って良いほど、理解できるようになり、身に付きます。