学校名 | 金城学院大学 |
学部 | 生活環境学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 愛知県愛知県一宮市 |
コメント | 中学受験の経験があります |
学校名 | 金城学院大学 |
学部 | 生活環境学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 愛知県愛知県一宮市 |
コメント | 中学受験の経験があります |
学校名 | 順天堂大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 東京都文京区 |
コメント |
学校名 | 関西学院大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 兵庫県神戸市 |
コメント | 関学の1回生です。 得意科目は英語、世界史です。 センターでは英語165、世界史95でした。 国語も得意です。 数学は簡単なものならできますが、正直得意ではないので教えるとなると自信がないです。 今のところ週1で家庭教師をしようと思っています。 |
学校名 | 近畿大学 |
学部 | 理工学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 大阪府東大阪市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 東京農工大学 |
学部 | 農学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | フリーランスで家庭教師の仕事を始めてから、間もなく一年になります。 受験生、数名指導経験あり。不登校や、諸事情あるご家庭などにも対応経験があります。 ◯受持可能教科 時給は2000円以上でお願いしたいです。 |
学校名 | 京都教育大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【自己PR】 学校教諭経験有 (8年) ※交通手段は電車、徒歩です。 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 尾道市立大学 |
学部 | 経済情報学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 広島県尾道市 |
コメント | 中学校の時に、高校受験のために数学を家庭教師に教えてもらっていました。また、3歳の頃から英会話教室で英会話と文法を習っていて、英検準二級を取っています。 |
学校名 | 藤田保健衛生大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 愛知県名古屋市 |
コメント | 理系科目が得意で、特に数学と物理は大手予備校の模試で良い評価をいただいていました。 指導対象が高校生の場合、科目が数学か理科でご依頼いただければ幸いです。 高校時代はA群でした。中学受験も経験していますので、中学受験の生徒さんの対応もできると思います。 |
学校名 | 産業医科大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 福岡県北九州市 |
コメント | 家庭教師を始めてもうすぐ2年になります。現在受け持っている生徒さんは、勉強習慣を付ける段階から始めて、受験勉強に励む姿勢の取得まで大きな困難もなく楽しくやっておられました。共に学んでいく姿勢を大切にして授業に励むのが私の家庭教師としてのポリシーです 。これから受けもたせて頂く生徒さんとも、勉強を通して有意義な時間を作っていけるように持ち前の明るさで努力していきたいと思います。 |
学校名 | 横浜市立大学 |
学部 | 医学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 神奈川県横浜市 |
コメント | 【自己PR】 医学部に通う学生です。 将来は医師を目指しています。まだ何科の医師になるかなど具体的な目標は決まっていないのですが、患者さんに寄り添える医師を目指しています。 部活はバドミントン部に所属しており、今でも続けています。中学時代からずっと部活に取り組みながら勉強してきたので、部活と勉強の両立の仕方なども生徒さんの相談にのれると思います。趣味は買い物、料理などです。 【ご自身のこれまでの勉強について】 受験は高校受験、大学受験を経験しました。高校受験の時は勉強法などが自分の思うようにいかず、受験がうまくいきませんでした。その経験から大学受験は絶対に成功させようと思い、高校時代は勉強に費やした時間も多かった気がします。大学受験はそのかいあって、第1志望の医学部に合格できました。 得意科目は英語と生物です。英語はもともと苦手科目だったので、基礎的な部分からの指導や勉強法の指導などもできると思います。 【指導経験・保有資格】 家庭教師を始めて4年目になります。これまで3人の生徒さんを受け持ったことがあります。今までの生徒さんは苦手科目がある方が多く、その科目の成績をどうやって上げるか考えながら指導してきました。苦手な分野は毎回の授業で復習を取り入れて定着できるようにしたり、小テストを取り入れてみたりと工夫しながら指導しています。家庭教師は1対1でその子に合った指導ができるところが利点だと思うので、それを生かせるよう、苦手な部分は時間をかけ逆に得意な部分は時間をかけずに指導するようにもしています。 【コメント】 |
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新一年生の家庭教師募集をスタート
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
サイトグランドオープン